fc2ブログ

ウィッグデビューにむけて

2010/04/21 Wed 23:00

自毛デビューをされる方、これからウィッグを使われる方など、さまざまなお客様がお見えになります。

最近、これといってオシャレなヘアスタイルもあまりないし、景気が悪くそんな気分ではありません

しかし、髪の毛はなくてはならないものなのですよね
あって当たり前のものがないというほど困ることはありません

先日、お見えになった H様。

こちらがご案内しているスケジュール通りにきっちりとお見えになります

抗がん剤治療が始まり、2週間後から脱毛が始まっています

もともと H様はミディアムぐらいの長さでした。

ヘアエピテーゼは前もって作っていたので、被る時のタイミングの問題だけです

もう、十分被れる状態なので自毛を短くカットしていきます。

10042101

10042102

この時にヘアエピテーゼは9割まで作ります

その後、ほとんど脱毛したら、自毛の再チェックとヘアエピテーゼのカットをして仕上げます。

この時にウィッグのシャンプーの仕方やその他のアドバイスをさせていただきます

みなさんそうなんですが、 H様も抗がん剤治療中は体の調子がよくありません
体調のいい時にご来店して頂きます。

この仕事をやっていると僕たちも病気と闘っている気持ちになります

 H様、頑張ってくださいね


らぐさんのブログでは耳ぎわのネットの処理について書いています
是非、参考にしてくださいね


詳しくは→  らぐさんのブログで紹介いたしますね。
http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-54.html




 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



大阪府狭山市からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)

自毛デビューに向けて

2010/04/17 Sat 23:05

100417

昨日、お見えになった H様、抗がん剤治療が終わり夏前にはウィッグを取って地毛デビューの予定です

しかし、抗がん剤治療の影響でクセ毛になりクリクリの髪の毛になりっています

半年以上、伸ばして頂いてメンテナンス時にカットをいれてスタイルを調整していきます

縮毛矯正の場合、アイロン作業をするので、長さが最低 6㎝の長さは必要です。

それでもまだまだ短いのですよね~

でも、治療後の多くの方がこのクセ毛に悩まされます

実際のところこのクセ毛も通常より伸びにくいのも現状です

髪の毛のDNAを測定すると過去にどのような薬を使ったのかが解かるようです

理由はよくわかりませんが、抗がん剤の影響を受けているのでしょうね。

H様、もう少しですので頑張ってくださいね



 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



堺市南区からご来店の O様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市南区からご来店の Y様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市中区からご来店の H様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市浪速区からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)

自毛でデビュー その後

2010/03/08 Mon 23:00

昨年5月末ごろにいらっしゃった南様。

100308

抗がん剤治療が終わり1年を迎えようとしていた時です。
前髪がまだまだ伸びにくく、ちょうど地毛デビューの寸前でした

昨日、久々にご来店になりました

お会いして、ビックリ・・・

ミディアムまで伸びていました
長さは伸ばしていくのがご希望だったのでチョットそろえただけ。

ただ、アウトラインの修正と量のバランスがおかしかったので調整しました

う~~ん? 気になるのが前髪なのですよね
ギリギリの生え際が産毛のようになっていて伸びにくいのです。

みなさんそうなのですが、やっぱりホルモン剤の影響があるのかな

でも、一般の人にはまず、わかりませんので、これからいろいろとオシャレを楽しんでくださいね!



らぐさんのブログでは抗がん剤治療を始めてからの脱毛についてを書いていますので、覗いてみてくださいね


詳しくは→  らぐさんのブログで紹介いたしますね。
http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-35.html



 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る


福本志穂さんの2周忌を迎えるにあたりまして、生前、お世話になった方や友人だったり、お知り合いのみなさま

是非とも一言、メッセージをお願いします

10020102

http://www.hair-epithese.com/shiho.html/ ← こちらからどうぞ

志穂のこころ → Link → 志穂さんの思い出掲示板にて・・・一言お願いします


大阪府○○市からご来店の 南様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府松原市からご来店の S様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府柏原市からご来店の T様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)

頭皮の状態について

2009/12/19 Sat 23:22

ウィッグをつける、つけないは別としまして、お客様よりよく質問があります

抗がん剤治療を始めてフケが急にでました。とか
一般の方でも体調がすぐれなくて最近フケが多いいのなどなど。

原因はさまざまではっきりした理由はわかりません

まずは下の図をみてください 自作ですがこんな感じです。

91219

頭皮は表皮・真皮・皮下組織の3つに分かれます。

その中の表皮は基底層の細胞分裂が進むにつれて
有棘層(ゆうきょくそう) 顆粒層(かりゅうそう)
角質層(かくしつそう)に押し上げられて、目に見えないようなアカとなり自然とはがれていきます。

このサイクルが28日(4週間)とされています

ストレスや抗がん剤の影響により頭皮に何らかの原因があり、
このサイクルが乱れてくるとフケの原因になります。

頭皮は汗腺や皮脂腺が多く、非常に汚れやすいのでシャンプーで頭皮の
汚れを十分に落としてくださいね

抗がん剤治療中の方は爪を短く切って、頭皮を傷つけないように
石鹸等で洗うようにしてくださいね

フケが気になるようになってきましたら,約1ヶ月で皮膚が再生されますので
頭皮のコンディションとストレスが残らないように気をつければ
徐々に回復していくそうです

また、フケの出るのが激しい場合はシャンプー剤を変えてみるとおさまる
場合があります

今まで使っていて大丈夫でも、体調が急に変わることもあります

いずれにしても、寒い時期ですので体調を崩さないようにしてくださいね




 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市西成区からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)

どうして白髪になるの?

2009/09/14 Mon 23:20

ある年齢になってきて、白髪を発見した時はすごくショックを受けて、むなしい気がする・・・
なんて経験をされた方もおられると思います
イヤですよねーーー

9091401

どうして白髪になるのでしょうか
髪はメラニン色素によって色ができています。
白くなるのはこのメラニン色素が出来ていないからなのです

メラニン色素を作る細胞や酵素が働かなくなると白髪になります
原因は加齢、遺伝、ストレス、環境など様々です。

詳しくは科学的にはわかっていないそうです

9091402

人によれば部分的にでてくる人もいますし、全体に出てくる人もいます。
また、一度白髪になると戻らないのかなと思いますが、メラニン色素を作る細胞が何らかの影響を受けると白髪の根元から黒い髪が生えてくることもあります

また抗がん剤治療後になる白髪も抗がん剤の影響を受けてメラニン色素を作る細胞や酵素が正常に働かなくなり、白髪になるケースが多いみたいです

ただ、最近では少子化により、アダルト、シニアが多くなってきていますので白髪を楽しむカラーなどが増えています。
白髪を染めるのではなく黒髪に色をつけて、大人のイメージを出したりします

外国では日本人が白髪を染めるという意味がわからないそうです。
ただ、金髪や白髪などいろいろな髪の色があるのであんまり気にしていないようです

白髪を抜くと増えるという人がいますが、抜くと量が減ります
抜きすぎると薄くなりますのでご注意くださいね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME | Next »