fc2ブログ

福島に行ってきました

2011/09/16 Fri 23:00

今週の初めに美容の講習会を兼ねて福島県に行ってきました。

福島といえば震災による原発事故で風評被害もあり深刻なところです

11091601

津波の被害のあった地区は立ち入りが禁止なので入れませんが、今回訪れたところは郡山から会津若松方面だったので放射能の心配もありませんでした

それでも、風評被害は深刻な問題で、街にも人が少なく、校庭では子供たちが遊べないような状況でした

実際にはこの地域での放射能の値はほとんどありません

11091602

収穫期を迎える稲穂や蕎麦の花が咲いており、素晴らしい光景でしたが、それらの収穫物もちゃんと出荷できるのかが心配です。

途中、道の駅でそこの管理をしているおじさんが「どこからお見えになりました?」と尋ねられたので
「大阪です。来ることが一番いいのかなと思い、みんなで来ました」
「それが一番うれしいです。是非、楽しんで帰ってください。ありがとうございます」と一礼をされて、その場を去られました。

その後、鶴ヶ城(公式には若松城で昔は会津城だったそうです)に行ってきましたが、観光バスも6台くらい止まっていてたくさんの人が来ていたので安心しました

会津に来るのは17年ぶりなので、すごく懐かしい気分がしました

11091603

お客様から預かった義援金も今回は福島に来るので、直接現地で渡したいと思いましたので持参していました。
市の職員さんがいつも来るというので、旅館の女将さんに届けていただるそうでよかったです。

野田総理も福島の復興なくして、日本の復興はないと言っていました。

原発被害は深刻ですが、一日も早い復興を願っております






10082303
女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!
ご協力お願いしますね

医療用かつらの保険適用や医療費控除に向けた市民運動ブログ「みんなの声を届けるまで」


 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

壷阪寺に行ってきました

2010/12/28 Tue 23:00

10122801

昨日は休みだったので、奈良県高市郡にある壷坂寺に行ってきました。
場所は奈良盆地の南に位置します

眼病封じのお寺・お里沢市の霊蹟 西国霊場第六番・神仏霊場奈良25番のお寺です

古くからのお客様がここで修業をされていて、いろいろ教えて頂き、最近では1年に一度お参りしています

10122802

10122803

山奥にありますが、大阪市内からでも高速を使えば1時間半もあれば着きます

10122806

さすがに寒く雪が降っています。

10122804

10122805

本尊は十一面千手観音

厚めの靴下を持ってくるのを忘れたので、めっちゃ足が冷たいです
しもやけになりそうでした

10122807

壷坂寺にちなんで”おもうつぼ”=目標や願い事を書いて入れておきます。
以前、僕も買いました(笑)

10122808

陀羅尼助(だらにすけ)

吉野方面では有名でキハダの皮から 万病に効く薬を山伏達のため作り製法を教えたことが大和洞川の陀羅尼助の起源 とも伝えられているそうです。

有名な石舞台古墳がある、斑鳩の里から南に数キロのところにありますので、是非、一度訪れてくださいね




らぐさんのブログではタオル帽子冬用について書いています。
覗いてみてくださいね

http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-126.html


10082303
女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!
ご協力お願いしますね

 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



大阪市住之江区からご来店の T様、一昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府東大阪市からご来店の K様、一昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市堺区からご来店の Y様、一昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府豊中市からご来店の H様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市平野区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

講習会に行ってきました

2010/12/16 Thu 23:00

月曜日に久々にディーラーが主催する講習会に行ってきました。

場所は大阪のザ・リッツカールトンホテル

先月、虹の会の例会があった㈱大和ハウス大阪ビル、”大阪健康塾”のあったガクトホールなども目と鼻の先です

ここのホテルは顧客満足度で日本一でいつ行っても、いい雰囲気です

10121601

10121602

10121604

このディスプレイがホテルと合うのですよね。

普通のホテルと違って大きな吹き抜けもなく、迷路のようです。

それもそのはず、コンセプトは”我が家"

まるで家にいるような感覚のホテルです

宿泊料金も高いそうです・・・僕は泊まったことはないです(汗)

10121605

今回の講師は平林都先生
トヨタや日産、ホンダなどの一流企業の接客を”接遇”という形でご指導されています。

楽しく、厳しい講習でしたが2時間があっという間に過ぎました。

10121606

帰る途中、御堂筋を通ったのですが、御堂筋イルミネーションが始まる時間よりも早かったので観ることが出来ませんでした。

残念・・・

来週はクリスマスです。素敵な年末を過ごしてくださいね




らぐさんのブログではゆとりを書いています
覗いてみてくださいね

http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-123.html



10082303
女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!
ご協力お願いしますね

 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



大阪市住吉区からご来店の M様、一昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市城東区からご来店の K様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市鶴見区からご来店の F様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府松原市からご来店の S様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

原爆ドーム&安芸の宮島

2010/11/19 Fri 23:00

昨日の続きです

10111901

世界遺産の原爆ドーム

もともとここは広島県産業奨励館でした。

親父のお姉さん2人も亡くなりました
原爆ドームは父方のお墓のある西向寺の前にあります。

だから、毎年来るのですよね

10111902

記念碑やこの周りは平和公園となっています。
川沿いをゆっくり散歩しながら歩くと気持ちがいいですよ

10111903

資料館の方へ向かいます。

アーチの石碑は慰霊碑です

10111904

広島平和記念資料館

観光バスもどんどん入ってくるし、遠足、修学旅行生、外国の人もいっぱい来ます。

ナント、入場料は50円

平和を願う人類の負の遺産を多くの人に知っていただければいいと思います

10111905

館内には被爆当時の資料、被爆品などが数多く展示してあります。
久々に来たのですが、以前に比べて外国の人が非常に多いです
もしかしたら、半分ぐらいは外国の方のようです。

ここだけは空気が重たく、戦争の悲惨さをしっかりと見学しています


次は安芸の宮島 ここも世界遺産です。

10111906

原爆ドームから1時間ぐらいで来ることができます。

しかし、秋などの紅葉の時期などは非常に混雑するし、電車でいってフェリーに乗らないといけません

それなら、原爆ドーム前から船が出ているので割高ですが、直接、宮島まで行くことができるので、それを利用するのもひとつの方法です。

10111907

10111908

たまたま来た時間が干潮だったので大鳥居まで歩いていくことができます。
でも、満潮の時のほうが綺麗ですよ

10111909

時間があるのなら、もみじ谷に寄ってください。
紅葉の時期はキレイです

10111910

もみじ谷の上からロープウェイがあり、島の最高峰・弥山(535メートル)山頂
にいくことができます。

絶景です!

下に映っている船は自衛隊の駆逐艦かな?

10111911

山頂から降りてくると再び厳島神社に来ます。
町並みや、お土産などを買うのも楽しいです。

お土産で有名なもみじ饅頭は作りたてが美味しいですよ。

今がいい時期です。ぜひ、一度、訪れてくださいね



10082303
女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!
ご協力お願いしますね

 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る




↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)
連休に広島に行ってきました
というよりも、お墓参りに毎年帰っています。

いつもは日帰りで帰るのですが、親戚の伯父が行ったことがないというので、今回、一緒に行きました。

せっかくの紅葉の時期でもあり、行ったことがない方もいるので、2日続けて、ご紹介しますね

10111801

山陽自動車道 ボチボチ紅葉かなって感じです。

母方のお墓が呉市にあるので、はじめに大和ミュージアムに行きました。

呉市は天然の良港であり、古くから村上水軍にはじまり、帝国海軍、海上自衛隊の拠点となっており、戦艦大和などが作られ、東洋一の技術を誇っています

10111802

入り口のすぐ横に展示されているのが41インチ砲で戦艦陸奥の主砲です

館内では今までの、空母や戦艦、潜水艦などの模型や、設計図、その他のパーツなども数多く展示されており、また、ムービーもあちこちで見れるようになっています。

よく、戦後日本は奇跡的な復活をしたと言いますが、そうではなく当時の列強国にも引けをとならい技術力をアジアで唯一もった国だからこそ、戦後の急成長があり、経済大国になったのが、これらをみるとよくわかります

10111803

大型資料展示室にはゼロ戦や特殊潜航艇、砲弾などが展示してあります。

10111804

入ってすぐにあるのが戦艦大和の10分の1スケールが展示しています

戦艦大和の大きさは六本木ヒルズが横になっていると思えばどれほどのものかとわかります。

平日にもかかわらず、たくさんの人が来ていました。特に年配の男性は熱心に見ていました。


大和ミュージアムの向かいにあるのが海上自衛隊呉資料館

10111807

本物の潜水艦が目印です。
とにかくでかいです

10111805

館内では展示物などや湾岸戦争の時の機雷など係員が説明してくれます。

このでっかい潜水艦の中にも入場出来ます

10111806

10111808

潜望鏡も6倍で実際に見えます。精度が良かったのにはビックリです。
実際に使われていた艦なので機密パーツはわからないようにしているようです

10111809

じっくり見ると結構、ハマりますよ

また、海上自衛隊の基地もあり日程さえあれば、駆逐艦などにも乗れる機会があります

自衛隊のHPでチェックをしてい見てくださいね


世界遺産,原爆ドーム、安芸の宮島に つづく



らぐさんのブログではボブスタイルについて書いています。
覗いてみてくださいね
http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-116.html



10082303
女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!
ご協力お願いしますね

 ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る



堺市堺区からご来店の S様、昨日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府豊中市からご来店の H様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »