コテパーマをあてました
2010/08/26 Thu 23:00

根元にボリュームが出るのと毛先にカールがほしいのでコテパーマを当てました。



コテパーマは縮毛矯正剤を使い根元近くから中間部分にかけてはストレートにします

毛先はアイロンでカールをつけた状態で薬液処理します



柔らかい感じに仕上がります


また、トップも地肌から薬を付けないの根元の立ち上がりはそのままです


ハチの部分はストレートにしていますのでボリュームダウンしています

ウィッグもスタイルを考えて作り、ご自宅でもスタイリングをしっかりやれば普通のヘアスタイルと同じように出来ますよ

よく、自然にとか自然なようにとか言いますが、何もしないわけではなく、自然に見えるように作ることなのですよ




参考にしてくださいね
http://hairep2.blog12.fc2.com/blog-entry-92.html

女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!






またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
あると便利です
2009/12/17 Thu 23:14


なって困っています。
前髪をふわっとさせたいなどなど

その時に便利なのがホットカーラー


市販の



これは4本用です

むかし、ナショナル(今はパナソニック)でも3本用、1本用などがあり、


前髪を止めるのですが。

このようなピンでとめるタイプではこれは失敗例です

ピンの変なかたが表面についてしまいます。

このように表面をキレイに出すように止めてくださいね

最近はこのように止めるのも出ています

ホットカーラーで髪に形が付きやすい場合は
髪の毛を巻きつけて、手で持ったまま10秒ぐらい置いて
放すとゆるく内巻きに出来ますよ

また、強くカールをつけてい場合は毛を巻き込んでホットカーラーの上から
ヘアスプレーをふって温度が下がるまで待てばかなり強いカールが出来ます

いろいろ試してくださいね





またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ストレート&カールアイロン その2
2009/10/19 Mon 23:25
アイロンの使い方について説明しますね

襟足から2~3cm幅を取っていらない部分はダッカールピン(髪の毛を止めておくピン)
で上に止めておきます。
そしてアイロンで髪の毛をはさみます

この時にアイロンの端を残りの手で持ちます。

※はさんだ時にうちまきになるように挟んでくださいね。
外ハネになるように挟んだら変な型がつきますよ

そのままゆっくりと毛先まで引っ張りながら下げて行き、
毛先を入れて巻き込みます


毛先を挟んだまま、アイロンを回転させて巻き込んでいきます


カールが出来上がります



慣れてきたらいろいろ試してくださいね


こんな感じです

根元からストレートにアイロンをして毛先をカールするといい感じに仕上がりますよ

ストレート&カールアイロンをお持ちの方は是非、チャレンジしてみてくださいね

前回のウィッグ勉強会の時に話していたのですが、人毛ウィッグで根元から
クセが出るウイッグもあるようで、根元のクセのアイロンでの修正の仕方も
また、紹介させて頂きますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ストレート&カールアイロン その1
2009/10/18 Sun 23:16

最近

前回のウィッグ勉強会で

普通はストレートにするのにはストレートアイロン。
カールを作るのにはカールアイロンを使います。
そこでその両方の特徴を持つストレート&カールアイロン

このストレート&カールアイロンの特徴はストレートアイロンの
形がかまぼこ状になっています

また、全体に普通のストレートアイロンに比べて熱を持ちます。
その為に指で持つ部分だけ熱が来ないようになっています[emoji:v-410
※先の部分と髪の毛をはさむために持つ部分

閉じると丸くアイロンのような形状になっています


根元からしっかりといったカールを出すのは練習が必要だと思います


このアイロンは10数秒で180℃まで温度が上がる優れモノです

※温度は高いほうがカールがつきやすいです。人毛の場合多少水分を含んでいますので低い温度では中なかカールやストレートになりにくいです。
※人毛100%と書いてあってもウィッグによってはファイバー毛が混じっていることがありますので、見えない部分でチェックしてくださいね。
実際にどのアイロンがいいのですがとよく訪ねられるのですが、高い、安いといろいろありますが、大切なことは髪の毛をプレス(挟む)と髪の毛は水分を含んでいるのでアイロンの温度が下がるのです。
この時に1秒~2秒以内で温度が戻るアイロンがベストです。

何回やってもカールが出来ない、ストレートにならない理由はここりあります

お求めになる場合はお使いの方に聞いて購入されるほうがベストですよ

ストレート&カールアイロンの使い方は明日紹介いたしますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ヘアマニキュアについて
2009/09/04 Fri 23:28
実際にはどう違うのか

ヘアカラーは1剤と2剤を混ぜて使います。それに比べヘアマニキュアは1剤のみです。

【ヘアカラー】
髪の毛を脱色して、髪の外側だけでなく、内部にも色を入れます。
そのためにしっかりと染まります。
特徴として
・発色がきれい・色が長持ちする
その反面・脱色を伴うため、髪にダメージを与える・退色して徐々に明るくなる

【ヘアマニキュア】
髪の外側に色素を吸着させコーティングします。
特徴として
・手軽にできる・髪が痛まない
その反面・色が長持ちしない・黒髪だとほとんど色が付かない・ヘアカラーほど発色がキレイじゃない
・洗髪するたびに色が落ちる
これらの違いを考えて使い分けるほうがいいです

抗がん剤治療後のカラーについて、ヘアマニキュアが安全だと思いますが、髪の毛に与えるダメージは別として、地肌につけないので安全なだけです

ヘアマニキュアで訴訟問題も起きたケースもあります

実際にはヘアカラーを地肌からつけないようにして染めるのも結果的には安全なのです

白髪染めなどはヘアマニキュアよりもヘアカラーのほうがしっかりと染まります。
抗がん剤治療後の頭皮や地肌に異常があり刺激を受けやすい場合は”ゼロ塗布”といって地肌に薬をつけないように染めれば安全です。
後は状況に応じてどちらかをチョイスすればいいと思います

人毛ウィッグも人口頭皮などに染料がつくと染まりますので同じ要領で行ってくださいね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください