fc2ブログ

高野山 その1

2009/08/31 Mon 23:22

今日で8月もおわり9月になります

先々週に暑かったので高野山に行ってきました。
関西の皆さんは夏休みに林間学校で中学生ぐらいの時に行った思い出もありますよね。

高野山は、平成16年7月7日に世界遺産に登録されました。
およそ1200年前に、弘法大師によって開かれた、真言密教の修行道場であり、全国に広がる高野山真言宗の総本山です。
標高およそ900m。大阪からひと山越えた山の中にあります。
夏でも涼しいのですがこの時は暑かった

車を中の橋の駐車場にとめて、今回は奥の院には行かずに一の橋~大門の片道3キロを回りました。

9083101
正面をまっすく行くと奥の院に行くことができます。奥の院は大師信仰の中心霊域です。

9083102

9083103
一の橋に到着です。ここから先ほどの奥の院まで秀吉以来の武将達、著名人、企業家達の墓標がひしめいています。(武田信玄、上杉謙信、石田光成、明智光秀、織田信長、春日局などなど)

9083104
歩くと相当な距離になるので自転車で回っています

9083105

9083106
苅萱堂 (かるかやどう)
石童丸の物語で知られるお堂で、出家した苅萱道心が庵を結んだところです。堂内には苅萱親子一代記の物語が描かれています。

9083107
金剛三味院(ざんみいん)  ちょっと奥に入ってわかりずらい所にあり、あまり知られていない唯一の国宝があります

9083108
金剛三味院 多宝塔 (国宝)
貞応二年(1223)
北条政子が鶴岡八幡宮で暗殺されました。我が子源実朝の菩薩を弔うために建立しました
9083110

9083111

9083109
本堂です。現在補修工事中でした。


高野山に来たのも10年以上前です。あらためてくるとなかなかいいものですよね

金剛峯寺、大門へ つづく



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

お知らせ

2009/08/30 Sun 23:04

今日は選挙。国民は怒っています結果はどうなることやら
政治家の先生たのみますよ


さて、今月の初めごろにウィッグの勉強会を開催しようと考えていました。

対象は脱毛症でお悩みの方限定でしようと思います。

参加費は皆さんから提案があったお茶代¥500となります。
時間はお昼の1:00~3:00までを基本としますが、時間のある方は残っていろいろお話してもいいと思います。(6:00ぐらい?)

祝日ばかり3日間になりますが、自由参加ですので気軽にご参加くださいね

人数だけわかればいいので、できればテーブルや椅子の用意が必要なので、下のメールフォーム、もしくはぷーさんにお申込みしていただければ幸いです
ぷーさんのブログ
oyakoofu@mail.goo.ne.jp

場所:Ha-DU 住吉店 地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/



ウィッグ勉強会

90830


9/21(祝月) 
<テーマ> ウィッグの基本
・ウィッグについての基礎知識
  素材やベースネットの仕組み
・ウィッグのメンテナンスについて
  シャンプーやトリートメントなど
  乾かし方~長持ちをさせるコツ
・眉毛の基本の書き方とかメーク

<お話会>
その他Q&A
アドレス交換、ウィッグについてのアイデア、
おススメグッズなどの情報交換、生活の知恵など

10/12(祝月)
<テーマ> ウィッグを使いこなそう

・ウィッグのネットの調整(サイズ修正)
・ブロー&アイロン&ストレートの技術講習会
・ウィッグのちじれの修正方法

<お話会>
その他Q&A
アドレス交換、ウィッグについてのアイデア、
おススメグッズなどの情報交換、生活の知恵など

11/23(祝月) 
<テーマ> ウィッグで楽しもう
ウィッグのアレンジ、つけ毛、セット、編みこみ等
の技術講習会

<お話会>
その他Q&A
アドレス交換、ウィッグについてのアイデア、
おススメグッズなどの情報交換、生活の知恵など

こんな感じでやろうと思っています

お話会の時、ご希望の方は個人別にウィッグやヘアスタイル相談など
アドバイスができればと思います

皆さんが少しでも毎日が楽しく過ごせたらいいなと思います

また、開催日の1週間ぐらい前にお知らせしますね




 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

入荷しました

2009/08/29 Sat 23:18

ヘアエピテーゼのロングのブラウンブラックを入荷いたしました。

9082901

ヘアエピテーゼは中国にて専門の職人さんが一つ一つ丁寧に手作業で作っていきます。
そのためにマシンメイド(機械編み)といった髪の毛の束を重ねて作っていくタイプと違い、特殊なウィッグのネットを作成した上に手作業で髪の毛を編んでいきます

この作業が本当に大変なのですよね

僕もお客様のウィッグの毛が少なくなってきたので増毛を何度かしましたが、髪の毛を3本ずつ取ってネットに編んでいくのですよ。気の遠くなる作業です。

1日6時間。ずーーーとやるのですよ。それが3日間。ヘトヘトでした。

だから、発注をしてから45日かかるのですよ。
さらにアバウトな中国が輸出入の手続きミスをすると税関で2日ぐらい止まったままになるのです

ヘアエピテーゼはお客様にお使い頂いてから、いろいろな問題点などをフィードバックをして次回の発注までに、サンプルを作ってテストをして、改良されていきます

9082902

やっぱり、美容師としてヘアのプロとして、お客様にお届けするものですから、
こだわったものにしたいのです。 自己マン???

でも、お客様に喜んでもらえるものはある意味、趣味であり、価値があるものだと思います

さあ、頑張ろう!

Hair epithese :brown-black
人毛+プロティンファイバー(特許)にて作成していますのでアイロン180℃可
ホットカーラー可、収縮式ネットにて止め具不要、カットなどスタイルチェンジ無料
是非、体験してみてくださいね



堺市堺区からご来店の O様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
奈良県香芝市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ウィッグについて | コメント(0) | トラックバック(0)

選挙に行こう

2009/08/28 Fri 23:24

9082802

30日(日)は衆議院選挙ですね。
今回は皆さんの投票率も高いようです

民主党の「政権交代」がフレーズになって大きな波が来ているように思います。

僕なりの意見ですが、日本は不景気で政治が悪いように思っていますが、そうではないと思います。
終戦後、日本は資本主義のアメリカ側につきました。
米ソ冷戦のなかで、アメリカは資本主義の優位さを保つために日本をはじめ韓国などの経済成長を促しました。
そんな中、日本は「東洋の真珠」と呼ばれるような急成長を果たしました

今、日本は不景気ではなく淘汰されているのでモノが売れないのですよ
自動車はこの10年間、日本での販売台数は横ばいで、外国で売っているだけ。ソニー、パナソニックもしかり。
昨年のリーマンショックで海外の景気が悪くなって外国で日本の商品が売れなくなったので赤字になっただけ

キリンとサントリーの合併交渉も、日本の市場でお酒が売れないので中国市場を狙った合併なのです。

日本は不景気で苦しいといいますが、贅沢の上での景気が悪いと言っているようなものですよ。
ほとんどの人が携帯をもち、普通に働いていると贅沢さえしなければ困ることはありませんよね。
着るものがなく食べる物もない状況にはなりません。

そんな中、過去の亡霊を追っかけて、いつまでもお金があると思っている役人たち
自民党もがんばっているのですが、ただ、役人の無駄遣いをやめささない。
変な縦割り行政。おまけに将来、消費税の値上げでしょ

これは誰が考えてもおかしいですよね

少なくても、今回はどの政党も子育て支援を打ち出しています。
やればできるんだ・・・
少子化とか言う前に早くやれよって言いたくなります


3年ぐらい前なのですが、ニューカレドニアのヌーメアに行った時のことですが、5時ぐらいになるとみんな海岸沿いをジョギングをしているのですよね。
9082801

日本でも見かけるのですが、ダイエットではなく健康のためなのですよね。
そして、海岸沿いを歩いていると、1台の車が止まりました。
中から出てきたのが白髪交じりのおじさんなのです。
何をするのかのと思っていたら、車の中から出してきたのが、なんとウィンドサーフィンなのです。
えっ?今からするの?・・・・

これが豊かさだと思いましたよ。

今回の選挙で、少しでもみんなの心が豊かになれるような政党を応援したいですよね

必ず行きましょうね! 僕も日曜日には必ず投票に行きます!

では・・・・



堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(2) | トラックバック(0)

やばい

2009/08/27 Thu 23:29

最近、ドコモの携帯がいつの間にか電源が切れている
電池パックも2個持っていたので交換したのですが、やっぱり同じ状況です

2年以上たっているので仕方がないのかな?

前回のときは買っている時に電話帳をコピーしている途中で携帯がつぶれてしまった
ドコモの定員さんもあわてていましたが、やばそうだったのでバックアップを取っていたので、その時は助かりました

今回、娘の携帯も調子が悪くなってきたので2人で見に行きました。
本人は今の携帯が気に入っているらしく、いろいろ悩んでいました。

しかし、見ていると結構、高いのですよね
前の携帯は薄型だったのですが、意外と薄すぎて使いにくいのです。
うーーん困ったもんだ? どれにしよう?

ProシリーズはiPhoneがあるので必要がないし、
らくらくホンを持つ年でもないよなーーーー

ポイントがたまっていて2万ぐらい引いてくれるそうなので、
大きさが手ごろなシャープの携帯にしました。
というよりも娘に「これにしときーーー」って勧められました 
  「はい」

9082701

9082702

結局、娘も同じ携帯の色違い・・・なんで親子でおソロやねん!!
なんか、いっぱい機能が付いているけれどさっぱりわかりません
いつもなら、ぶ厚い説明書も読むのですが、
さすがに今回は読む気にもならないのですよね

困った時には娘にやってもらおう・・ヤバぃ、年かな?



大阪市住之江区からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

楽しいです

2009/08/26 Wed 23:13

美容室のお客様と言えば近所の方がほとんどです。
よほど特殊なメニューの場合だけ県外からお見えになることはありますが、ほぼまれにある程度です
しかし、ウィッグをはじめとするヘアエピテーゼなどの仕事はいろいろな所からのお問い合わせがあります。
九州、北陸、関東からです

カラーの依頼とか、縮毛矯正の依頼とが多いです。
ただ、カットはやはり本人さんが被って調節しないとバランスが取れないので、お住まいからお近くのメンバーサロンを紹介しています

最近特にご依頼の多いのが人毛の縮毛強制やトリートメントが多いです

9082601
こんな感じで宅急便で送られてきます。

人毛ウィッグの縮毛矯正です
9082602

9082603
PPT(たんばく質)をしっかりと補給します

9082604
丁寧になじませていきます。

9082605
薬液処理が終わり乾かしていくのですがドライヤーのあてる角度を参考にしてくださいね。
通常ウィッグを乾かす場合ですが、上方向から45度ぐらいの角度であててくださいね。
こうすると、ウィッグのボリュームが抑えられ、さらに癖が伸び、つやが出ます

この時に、目の細かいクシなどで溶かしながら乾かすと早く乾きます。
髪の毛は水分が含まれると髪の毛どうしがひっつくので、クシを入れると風が通りやすくなるのです

9082606
アイロン処理後の違いです。右は乾かしただけ、左はアイロン処理後です。
タンパク質の再編成がおこなわれているために髪の毛が締まるのです

9082607
ツイストしてもツヤがあります

9082608
サラサラツヤツヤの髪の毛になります。
ただし、これはアイロン後なのでイミテーションのようになっていますが、
普通によく乾かしていただくと自然なストレートになりますよ

ウィッグといってもやっぱり、スタイルなのですよ。
同じ1日を過ごすのなら気持ちのいいほうがいいですよね

また、お悩みなどある場合はご遠慮なくメールくださいね




大阪市東住吉区からご来店の S様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ウィッグについて | コメント(2) | トラックバック(0)

青森銀行記念館

2009/08/25 Tue 23:27

東北編の続きです

弘前には歴史的な建築物が結構あるので、時間があればできるだけ回りたいと思いました。
時間的に無理だと思っていたので、調べていなかったのでガイドを見ながら回りました。
けっこう、車が込んでいるのですよね。
結局、車のおく所がなくて1か所しか行けませんでした

9082501

9082502
青森銀行記念館

ここは旧第五十九銀行本店本館であり、現在は青森銀行記念館として館内が一般公開されています。
ルネッサンス風建築様式でシンメントリーに調和よく建てられており、数多い明治洋風建造物のなかでも構造的技術的にも優れ、また和洋の建築工法を渾然と活かし随所に独創的な工夫が加えられいる高い水準のものとして、昭和47年に国の重要文化財に指定されています

9082503

9082504

1階は銀行発足当時の貴重な資料や日本の貨幣等が展示されています。
帰りに記念切手を買って帰りました

9082505

9082506
曲がり階段

9082507
2階大広間

9082508

小会議室
当時は何を相談していたのだろうか???
銀行なんでお金の話だよね


9082509
弘前のまといが展示してあった。

弘前には4か所ぐらいのこういう建築物が点在しているので回ってみるのも楽しいですよ


つづく



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

カメラスタビライザー

2009/08/24 Mon 23:20

最近、特に愛用しているのが、このデジタルカメラ。

9082401

一眼レフのデジタルカメラに比べて軽くカバンにも簡単に入るので大変気に入っています
ただ、夜景や流動感がある写真を撮ろうとすると三脚が必要なのです
重たい一眼レフをやめて、このカメラにしたのに三脚がいるのなら意味がありません

たまたまmonoマガジンを見ていて見つけたのがこれ
マンフロット カメラスタビライザー
9082402

またまた、ネットショッピング・・・・やばい・・・ボチ!
定価は¥4,410ですが、ネットで¥3,000以下で買えました
9082403

イタリア製なのですが、超コンパクトな三脚です。
9082404

9082405

普通に邪魔になりません
この状態で大型の三脚にも取り付けられます。

9082406

9082407

実にユニークな発想です
開くとこんな感じで角度の調節もできます。
9082408

ちょっとしたタイマーを使った記念撮影など役に立ちますよ。
薄型のコンパクトカメラならつけっぱなしというわけにはいきませんが、持ち運びには大変便利ですよ



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

ウィッグのカラーの問題

2009/08/23 Sun 23:20

今日はチョットまじめなお話です

人毛のウィッグを使ったことがある方もおられるでしょうが、使っていくうちにだんだん明るくなっていったりします

原因は紫外線やシャンプー剤、その他の理由によりますが、主に人毛を加工しているのでコーティング剤が取れてくるとより明るくなってきます。

そこで再びカラーをするのですが、思った色が出なかったり、暗く染まったり、また、明るくするのに変な色が出たりします

なぜこのようなことになるのでしょうか

人毛のツヤのあるウィッグは一見するときれいに見えると思いますが、人毛を集めてきてそのまま使うという訳ではありません。
中国の工場にて化学処理を行っているのです。

日本でも某メーカーが髪の毛をボランティアで集めていますが、日本には人毛の加工工場はありません。つまり中国に送らなければ人毛の加工ができないのです。
しかし、髪の毛は生ものの扱いになるので検疫を通らないのです。
まったく何をしたいのかわかりません

そのような理由で中国国内で集めてきた人毛を消毒して、染め直してさらにコーティングをしてツヤのある髪の毛にします。
その毛をウィッグのネットの編みこんで作っていきます。

見た目はきれいになっているのですが、実際にはこのようの状態です
90823

ティントというのはカラー剤のことです。

化学処理で傷んだ髪の毛は普通毛に比べてキューティクルが剝がれているのでカラー剤も入りやすいのですが、簡単に出やすくなっています。特に暗い色などは大量に入ると黒く仕上がるのです

一方、普通毛はカラー剤が入ってキューティクルがフタをする役目をするのでカラーの持ちが良くなります。

ウィッグにカラーをする場合は色を入れてコーティングをしないとすぐに色が変わってくるということになります

なるべくウィッグを選ぶ際には購入後のカラーは難しいということを頭に入れてお選びくださいね



大阪府松原市からご来店の S様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府岸和田市からご来店の O様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府藤井寺市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府枚方市からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ウィッグについて | コメント(0) | トラックバック(0)

大阪城 城灯りの景

2009/08/22 Sat 23:19

今日より水都大阪2009が開催されます。100万人の来場を見込んでいるそうで8月22日~10月12日まで行っているので落ち着いたら行ってみようと思います

昨日は仕事が終わったのが夜の8時過ぎ。
大阪の夜を楽しむイベント「大阪城 城灯りの景」がやっているので行ってきました。
晩はすいているので20分もあればいけます。
着いたら、ちょうど終わりかけで人が少なくなっていたので写真を撮るにはいいタイミングです。

大阪城の中に来るのは何年振りだろう?たぶん10年以上は経っています

9082201
きれいにライトアップされています

9082202
大手門 外堀からここを通って西の丸庭園に入ります。

9082203
さっそく2009大阪の文字

9082204

9082205
側道沿いにろうそくが並べてあります。
桜門を通って本丸に入っていきます。

9082206

9082207
ベンチを囲んでハートマーク。カップルが並んで写真を撮っていました。

9082208
幻想的な空間を演出しています

9082210
いや~~~ すばらしい 
なかなかいいショットが取れました。

炎の揺らめきに心癒される夏の夜のひとときです

9082209
水都大阪2009

9082211
帰りもまだロウソクがついていました。

さて、水都大阪2009のライトアップがキレイなのでまた、時間のある時に行ってきますね



堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(2) | トラックバック(0)

草刈り

2009/08/21 Fri 23:29

お店の裏を見てびっくり!

先月にサロンの裏の掃除をしてすっきりしたと思っていたら、長引いた梅雨とこの暑さで草がぼうぼうに生えているのです

9082101

うそやろ~って感じ

みんな仕事をしているし、あいているのは僕だけ・・・

ボイラーがあるのでほっておくわけにもいきません。
暑いが、曇りだし、今のうちにやっておこう

タオルを首に巻いて、カマを片手にサク・サク・サク
(おっさんみたいです)

ホンマに暑いです。顔から汗が噴き出てくる感じがします

9082102

やっと終わりました
あとは枯れるのをまって掃除するだけ。
蚊に刺されるし、暑いし、外で仕事をやっている人は本当に大変だと思います。

早く涼しくなってほしいな




堺市北区からご来店のN様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府富田林市からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

弘前城

2009/08/20 Thu 23:21

東北編の続きです

藤田記念館のすぐ前が弘前城です。
さあ行こうと思っているといきなり
雨だ・・・
マジ・・・勘弁してくれよ~~

せっかくここまで来たのだから傘をさして弘前城の見学です

9082001
杉の大橋

9082002

9082003
南内門

しんけんに雨が降ってきよった
周りを見てもレンタサイクルを借りている人たちも雨宿りをしていた

まあ、初めの予定では諦めていたので回れるだけでもヨシとしよう

9082004

9082005
二の丸大枝垂れ 

大正3年(1914年)植栽 樹齢90年以上、幹周365cm、樹高16m
在弘宮城県人会の寄付により植栽された、園内では最大のシダレザクラ

すご~~ぃ 
桜の時期にはすごいだろうな

そこで市のHPから写真を借りてきました

9082006
桜の時期にはこんな感じらしいですよ。
見てみたいなーーーー

9082007
下乗橋

9082008
天守閣

弘前城は、現在の弘前市における弘前公園がそれにあたり、津軽統一を成し遂げた津軽為信(ためのぶ)によって慶長8年(1603年)に計画され、 二代信枚(のぶひら)が慶長15年(1610年)、築城に着手し、翌16年に完成しました。
 以後、弘前城は津軽氏の居城として、廃藩に到るまでの260年間、津軽藩政の中心地として使用されたそうです。
中は現在資料館として有料(¥300)で見学できます。
写真撮影が禁止なのでお見せすることができません

9082009

公園内もきれいに整備されています
ぜひ、訪れてくださいね


つづく




大阪府岸和田市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府岸和田市からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

脱毛中について

2009/08/19 Wed 23:22

90819

最近よく病院のパンフやネットを見てお客様がご来店になります。

特に抗がん剤治療が始まり脱毛が始まったお客様がお見えになります。
ほとんどの方が抗がん剤治療を始めて2週間後ぐらいから脱毛が始まるのですが、地毛からウィッグへの切り替えのタイミングが難しいですよね

みなさん、そのあたりをうまく調整されています

ただ、脱毛が始まってから、今は特に夏場なのでTシャツなどを着られているのですが、特に白などの色は避けてくださいね。
肩などに髪の毛がつくので目立ちます
茶色やグレイなどの色がいいと思います

また、ガムテープやじゅうたん用のコロコロクリーナーなどを用意しておくと髪の毛を取り除くには大変便利ですよ

あと1か月半もすれば10月で過ごしやすくなると思いますので頑張ってくださいね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

自毛のメンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)

盛り上がってきています

2009/08/18 Tue 23:04

最近、さまざまなお問い合わせが増えてきています。
ウィッグを作ってほしいとか、ウィッグをカットしてほしいとか。
また、抗がん剤治療後のヘアスタイル相談など様々です

9081801

美容師の自分が言うのも何か変な感じがするのですが、やっぱり女性にとっても男性にとっても髪の毛は必要なものなのですよね

当たりまえのように髪の毛がある時には何とも感じていなくて、伸びるとうっとおしいとかスタイルが決まらないとかあーーだ、こーーだといいますが、いざ、さまざまな理由で脱毛するとお客様も私たちもどうしよう?って真剣に考えるのですよね

9081802


今月10日(月)に 朝日新聞の取材を協会の本部が受けました。
最近メディアの皆さんが積極的に応援してくださるので、私たちも頑張らなくてはと思っております

また、些細なことでも結構ですので悩んだり疑問がある時にはいつでもメールでご相談くださいね



大阪市東住吉区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

暑~ぃから

2009/08/17 Mon 23:08

今日は本当に暑かった。
大阪は36℃晴天です。昨日よりも5℃高い

休みだったのですが用事で出ていました。
この暑さなので、映画でも行こうかなと思っていたのですが、
せっかくなので標高1000mの高野山へ。

9081701

やっぱりここも暑かった
30℃だった。
それでも日蔭はやっぱり涼しいです

今回は奥の院のほうにはいかずに金剛峯寺、大門のほうを回りました。
散歩がてらに回るのは結構たのしいですよ。

最近、特に観光地には外国の方が多く見られます
日本人以上にじっくりと真剣に観察をしています。
日本の文化に触れてもらうと、なんか嬉しい気分になりますよね

9081702


関西の方はここの数多くの寺院に泊まった経験はあると思いますが、それ以外の方にも世界遺産となっていますので後日紹介しますね

今週は本当に暑そうです。バテないように頑張りましょうね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

東北編 その2

2009/08/16 Sun 23:23

青森県弘前市についてから、はじめに弘前城に向かいました。

月曜日で弘前城の駐車場が入れないので、うろうろしていると藤田記念館があり、そこのガードマンの方に駐車場の場所を聞いてみると、ここの駐車所に止めてもいいよと言ってくれました。
ありがとうございます

9081601

さっそく、藤田記念館を見学
 
藤田記念庭園は、弘前公園に隣接し、弘前市出身の藤田謙一氏が大正八年に別邸を構える際、東京から庭師を招いてつくらせた江戸風な景趣の庭園です。

その後、弘前市が市政施行百周年記念事業として整備し、平成三年七月に開園しました。
総面積は約21,800m2(約6,600坪)あり、東北地方においては平泉毛越寺庭園に次ぐ大規模な庭園です。(平泉毛越寺庭園は後日紹介しますね

9081602

9081603

洋館
弘前市における代表的な近代建築の担い手である堀江佐吉の子孫が設計・施工にあたりました。

9081604

和館
高台庭園側の主座敷と、岩木山を借景するはなれ座敷を棟分けし、廊下で連結して建てられたものです。

9081605

9081606

う~~ん なかなか素晴らしい庭園です
この庭の向こう側を降りていくと大きな庭園があります。

ちなみに弘前城は道路を隔ててた向かいにあります。

しかし、ロンティーだと弘前は暑かった。気温が29℃もあった・・・・

つづく




大阪市住吉区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府柏原市からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)
まだ、お盆休みの途中の方もおられるでしょうが、ひとあし、早いお盆休みを取らせていただきました

いつも夏は渋滞で混むので、家でゴロゴロしていたのですが、今回はETCの祝日料金で高速代が安くなるので思い切って、出て行きました

行先は東北です。一度も行ったことがなかったので頑張って行ってきました

9081501

しっかし、遠い~~~

直線距離なら大阪からソウルまでいくのと変わらない・・・・

9081502

出発前の車のメーターです。95,289km からのスタート

9081503

家に到着後のメーターです。97,946km. メーターは2回転しています。

なんと走行距離 2,657km

阪神高速→名神→北陸道→磐越道→東北道(大鰐弘前)までいってきました。

阪神高速¥500 ETC都市部料金¥750 ETC地方部料金¥1,000

阪神高速を除くと青森まで¥1,750・・・・

安ーーーぃ

渋滞は一切かからずスムーズに行きました。

また、気分転換に東北のいろいろな素敵な場所を紹介していきますね



大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(4) | トラックバック(0)

夏休み

2009/08/09 Sun 21:00

Ha-DUの夏休みのお知らせです

8月10日(月)~14日(金)までお休みさせて頂きます。
尚、15日(土)はAM9:00より通常営業いたします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします

90809
                             PHOTO:タヒチ、ティティアロア島

ブログもこの期間は夏休みをいたします

では、15日、土曜日にお会いしましょう!



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

タオルコロン

2009/08/08 Sat 23:19

私たちの仕事では毎日洗濯をします。
洗濯機は1日5回以上は回すのですよ
思ったよりも水道代がかかります

そこでおススメ商品がこれ 
9080801

JPコロニア アロマ タオルコロン

9080802


普通に洗濯をして、干した後に水で薄めたスプレーで振りかけます。
アロマのいいニオイがします。

お客様によくいいニオイねといわれます

もちろん飲食店のおしぼりにも使えますよ

これは業務用で1Lなのですが、ネットで探せば売っていますよ。
¥2,000ぐらいです。

夏、シャワーも浴びることが多いのでタオルにひと工夫しても楽しいですよ



大阪府羽曳野市からご来店のY様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

いいもの見つけた

2009/08/07 Fri 23:16

最近、結構、外へ出る機会が多いのです。

いつもならクーラーのきいたところでいるのであまり汗をかきません。
そこで、ペットボトルのお茶などを買うのですが、用事が終わって車に帰ってくるとなまぬるくなっているのです

ガックリ。ホンマ最悪ですわ

昨日、プリンターのインクが切れたのでイズミヤ(スーパー)に買いに行ったら、携帯マグ(水筒)が売っていた。

monoマガジンでも取り上げられていたので、これはと思い、見ていました。

9080701

するとおばちゃんが近寄ってきて、
「兄ちゃん、なに買うん?」

「水筒をみてますねん」

「せやろ、わても病院なんかで待っているときに、ほしいと思っとってん」

「それなら、これがよろしいで」「小さなペットボトル、1本全部入るし、コンパクトやし」

「ほんなら、わて、これもらうわ」「兄ちゃん、どれすんの」

「じゃぁ・・・僕はこれにしますわ」
しまった!のせられた


しっかし・・・・なんで、スーパーでおばちゃんと意気投合するか~~

値段も手ごろだし、買ってしまった

9080702

9080703

9080704

これでいつでも冷たいお茶が飲める
なんか得した気分

これもエコかな?



堺市堺区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
京都府京都市からご来店の S様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府東大阪市からご来店の U様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市平野区からご来店の S様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(2) | トラックバック(0)

う~ん 考えています

2009/08/06 Thu 23:03

昨年、11月3日にウィッグの勉強会なるものを開催させていただきました

5,6人の方が集まればいいな~と思っていたのですが、20名近く集まってくださってビックリでした
本当にありがとうございました

9080601

9080603

9080604

今年も脱毛症でお悩みの方を対象に何かできればと考えています。
なかなか、祭日の月曜日がないのですよね。

日程的には9/21(祝月) 10/12(祝月) 11/23(祝月) の3日しかありません

もちろん、お一人からでも結構です
会費は前回無料だったのですが、皆さんから要望がありまして、お茶やお菓子代の¥500です。
ウィッグはどこのメーカでもOKです

内容的にはテーマをきめて自由参加にしたいと思います。
あまり内容的にも堅くならないほういいですし、また、お友だちをたくさんつくっていただきたいと思います。
勉強会プラスお話し会のようなほうが、楽しいと思います

9080602


また、そのあたりはぷーさんを含めお友達と相談して、掲載したいと思います。

一応、案なのですが・・・

ウイッグについて:
ウィッグを選ぶための基礎知識、素材やネットの形状 、シャンプーの仕方、ネットの調整(サイズ修正) 、ブロー&アイロン&ストレート 、アレンジ、つけ毛、セット、編みこみ等、その他いろいろ。

お話し会について:
アドレス交換、ウィッグについてのアイデア、おススメグッズなどの情報交換、生活の知恵など

そんな楽しい集まりができればと思います

もし、ご要望がありましたら下のメールフレームからご要望をお知らせくださいね。






京都府京都市からご来店のM様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
勉強会の件、メールくださいね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)
ウィッグのシャンプーについては何度か、書かせていただきました

9080501

先日も友人より電話があり、お客様がウィッグのシャンプーをすると絡んでとくのに1時間以上かかったというのです。

人毛をシャンプーする場合の手順なのですが

ウィッグに金属ブラシで軽くブラッシングします。
ネットをひっくり返して髪の毛を包み込みます。
洗面器等に水をためてシャンプーを溶かします。
つけてそのまま放置します。(15分ぐらい)

ここで注意点なのですが、

必ず水を使ってください。人毛はお湯につけると膨潤(ぼうじゅん)と言ってキューティクルが開き絡みやすくなります。

人毛の絡みやすい理由は

9080502

ウィッグに毛を編みこむのですが2つ折りにするので、キューティクルが逆になり絡みやすくなるのが原因です。

静電気防止スプレーは避けてくださいね。
人毛を加工する際のコーティング剤がアルコール成分で溶けるので絡みやすくなります。

以上のことを頭に入れてシャンプーをしてくださいね
もし、非常に絡みやすくなった場合は毛先をチョットだけカットして、
ヘアエピテーゼ取扱店にてコーティング処理のトリートメントをすれば改善されますよ



大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店のT様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ウィッグについて | コメント(0) | トラックバック(0)

さめている?

2009/08/04 Tue 23:15

90804

ドコモの携帯電話を買い替えて8月で2年がたちます。
今までなら、次は何を買おうかなといろいろ探したりしていました

でも、最近はさっぱりその気が起こらないのですよね
お客様も最新の携帯を買ったとか以前はそういう話もしたのですが、最近は全然そんな話もありません。
確かに携帯は高くなったというのも理由の一つかもしれませんよね

ある程度、物が熟成してくるとみんな、飽きてくるのですよね。
服もそうだし、車もそうだし、もうなんでもいいやって感じになってくるのでしょうね

なんかワクワクするとかってあまりないですよね。
このへんにも今の不景気の要因があるのでしょうね。

不便なのも困りますが、行き過ぎも困りますよね
むしろ発展途上のほうがいいのかもしれませんよね



広島県広島市からご来店の O様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市堺区からご来店の I様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市東淀川区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府柏原市からご来店の A様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(2) | トラックバック(0)

シュアファイヤー

2009/08/03 Mon 23:16

来週からお盆休みに入るので,今日は家の片付けをしていました

なんか中途半端なものが多いいのですよね

こんなんいつ使うん?って思いながら捨てられないのですよね。

そんなことを思いながら片づけていたら、いいものを見つけた

懐中電灯?

9080301

日本でよく見るのはマグライト。
これはシュアファイヤーというメーカーのものです。
http://www.surefire.jp/index.php
レベルが全然違います

航空宇宙用アルミ鋼材を削って作っています。
リチウム電池が切れていたので充電して入れてみました。

9080302

お~~ さすがに明るい
米軍やポリスがつかっています。

超コンパクトな割に大型懐中電灯並の明るさ。
超高性能LEDなので電球が切れる心配はありません。

・・・・・・しかし、よく考えるとなんで買ったのだろう???

まぁ、旅行用として、使おう


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

熱い日・・・

2009/08/02 Sun 23:17

今日、白髪交じりの年配の男性のお客様が来ました。
ずっと僕が担当させていただいているのですが、年齢の話になって、うちの親父と同い年なのです。

なんか雰囲気がにてるよな~って思っていました。

8月6日原爆が広島に投下
何故かそんな話になった

9080201

僕も広島の出身で大阪に来て40年たちます。
もちろん、親父も原爆に遇っていますが、いまだにピンピンしています

毎年、8月に入り蝉が鳴いている暑い時に何故かこの日が頭をよぎります。
たぶん広島市民の方も同じだと思いますよね
多くの方が犠牲になったのですから・・・

9080202

しかし、あれから60年以上たちますが、市内にはそんな面影は全くありません。
毎年お墓参りに来るのですが、この原爆ドームの前にあるのです。
当時の姿を残しているのがここだけです。

やっぱり戦争はしてほしくないですよね。

オバマさんもプラハであのアメリカが初めて原爆投下について「道義的責任」を追うと語りました。

でもね~アメリカは戦争をすると株価が上がるのでやめそうにもないし

平和が一番ですよね




大阪府岸和田市からご来店の O様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

お盆休みは?

2009/08/01 Sat 23:02

今日から8月ですね。

関西は梅雨が明けたのか明けていないのよくわからない天気が続いています
今年は冷夏なのか野菜類が値上がりを続けています

景気も天気も悪いです・・・
とは言っているうちにお盆休みが始まります。

みなさんも休みの計画はいろいろと考えておられるのでは?

9080101


お盆時期の「休日特別割引」適用について

土、日、祝日が対象の「休日特別割引」が以下のお盆時期にも適用となります。
8月6日(木)、7日(金)、13日(木)、14日(金)
うまく利用すればけっこう楽しめると思いますよ。

僕も考えよう~


9080102

しっかし、渋滞が大変なんですよね。
今まで、あまり大きな渋滞にあったことはありませんがテレビで見るとぞっとします


出かける方は参考にしてくださいね

渋滞予測情報です ↓
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/obon0801.pdf
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/obon0802.pdf



大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |