fc2ブログ

高野山 その2

2009/09/01 Tue 23:12

昨日からの続きです

金剛三味院を見学して、次に向かったのが金剛峯寺にむかいました。
9090101

9090102
本堂

9090103

9090104
金剛峯寺(こんごうぶじ)
金剛峯寺とは、弘法大師が金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経の深意にもとづいて名付けられた高野山の総称
簡単に言えば真言宗の中心で秀吉が秀吉の母:なかを供養するために作った寺です

9090105
伽藍 (がらん)
僧が集まり住んで、仏道を修行するところです。
高野山開創当時、先ずこの地に諸堂が建立されたところで、ここと奥の院は高野山の二大聖地です。
9090106

9090107
根本大塔
でかーーーぃ 写真で人の大きさと比べたらわかると思います

9090108
金堂

9090109
蓮池

9090110
大門
これもでかーーーぃ
25メートルあります。
大門は寺院の山門の中で一番大きい、京都の知恩院の山門より大きいのですよ

9090111

9090112
金剛力士

普通はここからスタートをして奥の院まで行きます。

9090113

最近は仏像ブームなので、たくさんの人が訪れます。
霊宝館 (¥600)にはたくさんの国宝が展示されています。
撮影禁止なのでお見せすることができませんが、寄ってくださいね

大阪なんばから南海高野線で2時間で来ることができます。

初めての方は是非、訪れてくださいね




 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |