fc2ブログ
金曜日にパンフのケースのデザインを作りなおしました
時間がなく1つしかできませんでした。

9103001

最近、市大(大阪市立医学部付属病院)より患者さまが
よくお見えになるので、パンフの補充を兼ねてケースの交換に
行ってきました。

9103002

いい感じです


せっかくここまで来たので、ちょっと足をのばして、
大阪医療センター(旧国立病院)へ。

外来化学療法室に向かいました

9103003

「こんにちは~」

ちょっと離れた所から
「あっ おひさしぶりでーす」
だれだろう?  看護師さんはマスクをしているからわからないのですよね

マスクを取りながら近くに来てくれました。

あ・・・がん化学療法看護認定看護師の森岡さんだ!
すごく可愛くて素敵な方です

「やあ、お久しぶりです。お元気ですか?」

2,3ヶ月に一度は来ているのですがなかなか忙しくて
お話する機会がないのですよね

この病院の患者さまのことや私たちのNPOの活動の話をいろいろしました。

「がんばってくださいね」
と応援していただいているので、

「患者さまで、ケアでお悩みの方がいましたら、いつでもご相談してくださいね」

といって、持っていた資料を渡して療法室をあとにしました。

あと、婦人科と待合にパンフの補充をして病院をでました。


あ~ 病院を回るのは気を使うのですよね、忙しい時に行っては邪魔になるだろうし・・・
夕方に行くとほとんど誰もいないし・・・

でも、森岡さんと久々に会えて元気をもらったし、明日は患者会

いよいよ11月。 頑張りますねーー


ヘアエピテーゼをもっと詳しく見る↓
                   ヘアエピテーゼ


堺市南区からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府豊中市からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

ヘアエピテーゼとは

2009/10/30 Fri 23:11

私たちはNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会のメンバーですが、
そもそもヘアエピテーゼとはなんぞや
と思わるのではないかと思います。

9103101
エピテーゼとはドイツ語で(Epithese)医療用具として体の
表面に取り付ける人工物のこと。
義手、義足なども含めてエピテーゼと呼ばれています

日本ではあまりなじみがないと思いますが、欧米では一般的です

9103102
ヘアエピテーゼは単にウィッグというのではなく
これらの位置づけとして作られています。
だから、初めから形がないもので、その人その人に合わせて
作っていくものなのです

これに対して、体の中に埋入する人工物はプロテーゼと呼ばれ
人工骨や人工臓器、義眼、入れ歯などのインプラントなど。
美容外科において、豊胸手術に使われるシリコンバッグなども
プロテーゼの一種だそうです。

それではヘアエピテーゼの作成の過程をVTRにしていますので
ごらんくださいね



ヘアエピテーゼのベースの作成に至るまで、多くの患者さまの声を
入れて国内外の一流企業の協力のもとで開発をしました

はじめはなかなか理解していただけませんでしたが、
最近では新聞や雑誌等で取り上げられて頂くようになって
注目されるようになってきました


「ふれ愛助け愛支え愛を合言葉に髪と心のサポートをしています。


よろしくお願いしますね



大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
京都府京都市からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

インフルエンザ

2009/10/29 Thu 23:26

DSC01852m.jpg

厚生労働省省によると、24日までの1週間に、インフルエンザの影響で
学級閉鎖などを行った保育所や学校は13,694か所だそうです

そのわりに街ではマスクをかけている人をあまり見かけません

今年の5月後半はマスクを着けてた人でいっぱいでした

僕も秋から冬にかけてインフルエンザが大流行すると思ったので
マスクを200枚ぐらい買って準備をしています

しかし、よく考えた僕はインフルエンザにかかったことがないんですよね

まあ「、備えあれば憂いなし」というのであってもいいかな?
と思っています。


そんな矢先、今朝、スタッフから電話がかかってきて、
インフルエンザにかかったとのこと

マジ     新型なのかな


・・・よくわからないらしい

自分もしんどいだろうし、お客様にうつったら大変なので、
お店を休んでもらっています


早く元気になってほしいです


大阪では来週の月曜日から天気予報を見ると今まで23℃
ぐらいだった気温がいきなり15℃  

えーーーー 寒ぃーーーー って感じです。

ますます、インフルエンザの猛威が・・・



みなさんも体調管理には気を付けましょうね




大阪府柏原市からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

松茸&黒豆の里

2009/10/28 Wed 23:24

昨日、お客様より丹波の黒豆をもらいました。
ビールのつまみには最高です。

兵庫県の丹波篠山(たんばささやま)は松茸や栗など秋の味覚がいっぱいです

先月、ここを訪れた時には時期が早く黒豆は買えませんでした

そこで篠山についてご紹介しますね


篠山は戦国時代京都から山陰・山陽へ通じる街道の、
または大阪から山陰へ抜ける街道のかなめでした。

そこに目をつけたのが徳川家康
家康は、関が原の戦いで勝利を収めると、征夷大将軍となり江戸に幕府を開きます。

しかし、大坂城にはいまだ豊臣秀頼(秀吉の長男)が健在で、
なおかつ豊臣家ゆかりの西日本の諸大名たちもまだ勢力を温存していました

そこで、家康は西日本の諸大名のちから(資金力)を落とすと同時に
大坂城の包囲網の一環として篠山に城を作らせました

冬の陣・夏の陣ではここから大阪城攻撃に出陣したのです

その後西日本の外様大名を監視し、牽制する役目を果していました

9102801

この城には天守閣は造られませんでした。戦争用の城?
二の丸跡大書院(右下)・資料館 
中央が篠山富士(高城山)(左下)

大書院は1944年(昭和19年)に火災焼失したものを、2000年(平成12年)に復元しました。
それでは中に入っていきます。

9102802

大書院 上段の間 (右上)
障壁画(狩野派)(下)

9102803
青山歴史村
篠山藩の古文書や版木を展示

9102804
武家屋敷

9102805
なかなかいい感じです

9102806
春日神社(上)
奈良の春日大社から分霊された。
もともとは篠山城があった場所あったがここに移されたそうです。

次に訪れたのが
丹波杜氏酒造記念館(下)
350~400年もの間、酒造りとして活躍した「丹波杜氏」の伝統がわかります。

9102807
河原町妻入商家群(上)
 
近くにあるのが王地山平左衛門稲荷神社(負け嫌い稲荷) 
勝負に勝ちたい人はお参りしてくださいね
鳥居の中をくぐって上がってきます。 階段はは疲れます・・・


丹波篠山四00年祭をやっているので平日でも多くの人が来ていましたよ

のんびり篠山を歩いてはいかがでしょうか





堺市北区からご来店の I様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店の S様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府岸和田市からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

ウィッグの調整

2009/10/27 Tue 23:17

ウィッグを初めてお使いになる方はそもそもどんなウィッグを購入すればいいのかわかりませんよね

もちろん、今まで何度も買った経験がある方も試行錯誤だったと思います

「普通でいいの」って言われるのですが、多くの人がその普通がわからないのですよね

9102701

このウィッグは相当に量が多いのです。
さらにファイバー毛でクセが付いているので洗ってもなかなかストレートになりません

9102702

まず、適正な量より、やや大目に毛量を残すように減らしていきます。
ウィッグも洗っていくうちに毛が抜けて減ってきますのでやや多めに残しておくほうがいいです

9102703

9102704

クセを取るのにアイロンで伸ばしていきます。
このファイバーは100℃で溶けてきましたので、80℃ぐらいでアイロンをかけます。


ファイバー毛にアイロンをかける時は気お付けてくださいね。
温度によってファイバーが変化するのです

ファイバーが溶けない温度でもストレートアイロンをかけると圧縮されて
断面図が丸形 → 楕円形 
に変化するのでファイバー特有のつやが出てしまう場合があります


このようにまず、お買い求めになる前に専門店に行ってウィッグを見ていろいろと
聞いてみるほうがより使いやすいウィッグがわかってくると思いますよ



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



ウィッグについて | コメント(0) | トラックバック(0)

便利になったもんだ

2009/10/26 Mon 23:22

今日は1ヶ月半ぶりの休みです

しかし、嫁さんとスタッフは着付けの勉強会で神戸の三宮へ。

荷物があるので送って行きました。

湾岸線を通っていきます。

9102601

ちょうどUSJあたりかな・・

9102602

神戸、三宮につきました。高速に乗れば30分で行くのです。

せっかく来たのに雨かよ・・・って感じ

夕方までの講習会なので、本当ならポートアイランド→元町の中華街や
→モザイクガーデン→宇治川→北野神社→生田神社などをのんびりポタリング
の予定でした。

ああー  ガックリです

また、来よう

家に帰ってまた出てくるのも同じことなので、そのまま大阪市内

9102603

やっぱり雨だし・・・

市内をスルーして奈良県へ  温泉でも行こうーーー


9102604

山の向こうは奈良県です。

兵庫県から奈良まで~って感じですが、1時間ぐらいなのですよ

大阪から神戸、京都、奈良はそれぞれ40kmぐらいなのですよ

9102608

やっぱり人里を離れるといいですね

9102605

年に4回ぐらいしか来れないのですが、ここがお気に入りなのですしかもワンコイン

のんびりとした田舎の風景の中に自然道などがありポッカリときれいな施設があるです。

9102607

しかし、こんな田舎でオープン5年で20万人が来ています。スゴイです

雨の中の露天風呂もいいものです。 気持ちいいーー

9102606

風呂上がりには、あっさり、ざるそばで・・・

マッサージもしてもらって、気分は最高です
あ~~  疲れが取れた

さあ、神戸に行って帰ろう

阪神高速環状線を抜けるのに40分ほどかかりました

湾岸線で行けばよかった・・・


また、そのうち神戸も紹介しますね




 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ








チョットおでかけ | コメント(2) | トラックバック(0)
9100401

再度 お知らせいたします


来週の日曜日(11月1日)に大阪、虹の会の秋の例会が開かれます。

前回も参加させていただきました、乳がん体験者が集う”虹の会”が主催で開かれます。

虹の会では術前・術後の情報からセカンドオピニオンの紹介など様々な情報や講習会、アドバイスをしていただけます。

虹の会のスタッフさんは皆女性の方ばかりで、気さくに相談にのってくれますよ


今回のテーマは「乳房再建インプラント法VS自家組織法」です。

そのほか、メーカーによる患者様のケアの為の商品等の展示会などもあります。

当日、私たちも参加し、NPOのパンフやヘアエピテーゼを展示させて頂きます

会員さん以外でも参加できますのでお時間がある方は是非参加してくださいね。

-----------------------------------------------------------

<虹の会> 秋の講演会2009

★日時 :2009年11月1日(日) 12:00~13:45

★会場 :大和ハウス工業 大阪本社ビル2F (大阪市北区梅田3-3-5)
     地下鉄四ツ橋線「西梅田」駅徒歩5分・「JR大阪」駅桜橋口徒歩5分
9100402

9100403
    
       

★テーマ:「乳房再建インプラント法VS自家組織法」
      ●インプラント挿入による乳房再建
      ナグモクリニック総院長 南雲 吉則 氏
      
      ●自家組織による乳房再建
       慈恵医科大柏病院形成外科 准教授  武石明精 氏

     ●質疑応答


★参加費:一般 1,500円  会員 1,000円

★参加方法:ハガキでの受け付けは終了いたしましたので、電話での申し込みになります。
  若干定員に余裕がありますので早目に虹の会事務所にお問い合わせください。
  ℡:06-6353-2510

★定員:200名

★申込・お問い合わせ先:”虹の会”事務局
    大阪市北区東天満2-2-15 第6新興ビル405号室
    TEL/FAX: 06-6353-2510
    E-mail :nijinokai@muc.biglobe.ne.jp
    URL  :http://nijinokai-rainbow-2510.at.webry.info/



大阪府大東市からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府柏原市からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住吉区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

差し入れだ~

2009/10/24 Sat 23:31

お客様がご来店して、「これ、みんなで食べてね~」といろいろお土産を持ってきてくれます。

美容室で働いているとうれしいのが、この差し入れです


どれどれ


あっ!  シュークリームだ・・・


9102401


・・・・

「デカ!!」

こんなんどうやって食べるんねん!!って感じです

一個食べたら、じゅうぶんです




さらに、先ほど帰った僕のお客様が戻ってきて、

「みんなで食べてね~~」

とまた、差し入れをしてくれました

9102402


・・・・


・・・・


デカすぎるし・・・・


いやいや本当にありがたいことです

多い時は週に2~3回頂きます


お客様と接する客商売は人と人との付き合いなので、
大変な分、喜びも大きいのですよね


素敵なお客様に感謝 そして 合掌 


そんな気持ちを大切にしたいです




堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府八尾市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



お客様 | コメント(0) | トラックバック(0)

ウィッグの色について

2009/10/23 Fri 23:15

ウィッグにも暗めとか明るめとかいろいろあります。

髪の明度(明るさ)のことをレベルといいます。
そのレベルを並べたものがレベルスケールといいこんな感じです ↓

9102301

一般の日本人は5.5レベル。
写真では5と6の間です。外に出てみると真っ黒ではありません

普通、6レベルの色に12レベルのカラー剤を載せると
6+12(レベル)=18レベル
18レベル÷2=9レベル ↓ 中間の色になります

9102302

というように入れた色にならないのですよ

さらに痛んでいる場合は異常に明るくなったり、
暗くなったりします

特にウィッグの場合は傷んでいるので染まりやすい
ということを理解しておいてくださいね


ウィッグをお求めの場合写真の9レベルか10レベルまでの
色が限界だと思ってくださいね


理由は・・・

人口頭皮が白いのであまり明るい色だと地肌が透けて見える
感じがするのですよ



ヒント

そこで、明るめのウィッグを希望するのなら
9~10レベルのウィッグを買って毛先を明るくカラーするほうがいいです。
ネットが染まらないのと自然な感じが出ます

傷むのでなるべく染めないでくださいね




 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ウィッグについて | コメント(0) | トラックバック(0)

年末、来年に向けて

2009/10/22 Thu 23:15

91022


NPOの合宿もおわり、それぞれのメンバーも地元に帰って行きました。

さっそく活動に入っている報告がどんどん入ってきています。

頼もしい仲間たちです

はじめは3人で始めたNPOですが、関西だけでも9サロン関東を含めると
25サロンの参加になってきました

まだまだすべての地域まではとはいきませんが、
頑張らないといけないですよね


最近は運よく新聞や雑誌に紹介されるようになってきましたので、
みなさんにも多少は理解をしていただけるようになってきました

来年はちょっと大きくこの協会が皆さまのお役にたてる活動を
していきたいと考えております


患者会やその他の会などの皆様にもぜひ、
お声をかけていきますのでよろしくお願いしますね

えっ、それって・・・なに

只今、準備中です



大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市南区からご来店の O様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市堺区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

熱海研修つづき

2009/10/21 Wed 23:16

9102101

9102102

9102103

翌日も9時からお昼まで勉強会をしました

リゾートで勉強なんていうもの面白い

みんなしっかり勉強しました。

9102104

そろそろ帰るか・・・ のむりえくんとlatinoさんです


桟橋近くのお店に行った。

この辺りではとれたての魚などを料理してくれる店が並んでいます

9102105

9102106

う~~ん 久々にこういう所へ来ましたね。
実にイイです

南紀白浜にも道路沿いにこういう魚屋があり、目の前で料理をしてくれます。
自販機でビールを買って・・・ 最高です

9102107

来る前から勧められていた岩のりラーメン 旨~い

すぐ近くではスキューバをやっています

9102115

9102108

ここでもエコ

9102109

なんの花だろ?

ほんとうにのんびりしています
都会とは別の時間が流れているようです。

何かホットしますね


9102111

さあ・・・帰ろう~

9102112

船の上でもカモメが。。。
風に乗って飛んでいます。

カモメよ・・・気楽なもんだな~


楽しい2日間でした。来年はどこへ行こうかな



おまけ

ぷーさんのボクヘ

9102113

熱海駅で理事長ことオジさんがこれに乗って東京に帰りました

9102114

ドクターイエローとはいきませんが○○系新幹線が通過します




堺市北区からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ



美容関連 | コメント(2) | トラックバック(0)

熱海研修

2009/10/20 Tue 23:10

ブログのデザインを変更しまた。2年ぶりです
ハートが集まるクローバーにしました。 

よろしくおねがいしますね

さてと、本題に入ります



昨日と2日間、熱海の初島というところに研修に行ってきました。

1年に一度、関西地区と関東地区のメンバーが集まり、
様々な情報の交換をしたりします。


新幹線のこだま。。。
9102001

各駅停車で3時間はかかります

あ~~~ 東京のほうが近いです

9102002

熱海港まで来ました。

9102003

ここから船に乗り初島を目指します。

アイランドリゾート エクシブ初島クラブには初めて来ます。


結構、波がありゆれています。

白い建物がホテルです。

さっそくNPO日本ヘアエピテーゼ協会のセミナーを始めます

9102004

9102005

わーーーー 海が見える会議室


来年度は大きく社会活動の貢献していこう
その為の基礎を勉強しました。

9102006

すっかり日も暮れてきました。

実にのんびりしています。

さあ、勉強も1日目が終了・・・・

展望大浴場 気持ちがいいです。


お待ちかねの食事は?

092007

おーーー 伊勢海老だ

刺身なのに海の匂いがします。

うまい!

実はこの初島は水揚げした新鮮な魚貝類が
簡単に手に入るので食事も豪華です

夜は風と波の音 

まったりとした時間が流れています。

実に静かです。

ゆるいメンバーで話は尽きません

あ~~  すっかり夜更かしをしてしまった


つづく




 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ


美容関連 | コメント(6) | トラックバック(0)
さて、ストレート&カールアイロンの特徴を理解したうえで
アイロンの使い方について説明しますね

襟足から2~3cm幅を取っていらない部分はダッカールピン(髪の毛を止めておくピン)
で上に止めておきます。
そしてアイロンで髪の毛をはさみます

9101901
この時にアイロンの端を残りの手で持ちます。
※はさんだ時にうちまきになるように挟んでくださいね。
 外ハネになるように挟んだら変な型がつきますよ


9101902
そのままゆっくりと毛先まで引っ張りながら下げて行き、
毛先を入れて巻き込みます


9101903
毛先を挟んだまま、アイロンを回転させて巻き込んでいきます

101904
カールが出来上がります

普通のアイロンのカールを作るように巻き込んでいくこともできます。
9101905
慣れてきたらいろいろ試してくださいね

9101906
こんな感じです
根元からストレートにアイロンをして毛先をカールするといい感じに仕上がりますよ

ストレート&カールアイロンをお持ちの方は是非、チャレンジしてみてくださいね

前回のウィッグ勉強会の時に話していたのですが、人毛ウィッグで根元から
クセが出るウイッグもあるようで、根元のクセのアイロンでの修正の仕方も
また、紹介させて頂きますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

技術編 | コメント(0) | トラックバック(0)
9101801

最近TVでも話題になっているストレート&カールアイロン

前回のウィッグ勉強会でぷーさんが持っていたアイロンと同じものです。

普通はストレートにするのにはストレートアイロン。
カールを作るのにはカールアイロンを使います。
そこでその両方の特徴を持つストレート&カールアイロン

9101802
このストレート&カールアイロンの特徴はストレートアイロンの
形がかまぼこ状になっています

また、全体に普通のストレートアイロンに比べて熱を持ちます。
その為に指で持つ部分だけ熱が来ないようになっています[emoji:v-410
※先の部分と髪の毛をはさむために持つ部分

9101803
閉じると丸くアイロンのような形状になっています

スタイル的にはストレートをして毛先にカールをつける程度で、
根元からしっかりといったカールを出すのは練習が必要だと思います

9101804
このアイロンは10数秒で180℃まで温度が上がる優れモノです
※温度は高いほうがカールがつきやすいです。人毛の場合多少水分を含んでいますので低い温度では中なかカールやストレートになりにくいです。
※人毛100%と書いてあってもウィッグによってはファイバー毛が混じっていることがありますので、見えない部分でチェックしてくださいね。

実際にどのアイロンがいいのですがとよく訪ねられるのですが、高い、安いといろいろありますが、大切なことは髪の毛をプレス(挟む)と髪の毛は水分を含んでいるのでアイロンの温度が下がるのです。
この時に1秒~2秒以内で温度が戻るアイロンがベストです。


何回やってもカールが出来ない、ストレートにならない理由はここりあります
お求めになる場合はお使いの方に聞いて購入されるほうがベストですよ

ストレート&カールアイロンの使い方は明日紹介いたしますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

技術編 | コメント(0) | トラックバック(0)

世界のマグネット

2009/10/17 Sat 23:21

風呂あがりのビールは最高にうまいです
冷蔵庫からビールを取ろうとして、ふと見ると世界のマグネット

9101701

いつも見ているのに、じっくりは見ていないもんなんですよね。

最近、旅行とかしてお土産を買ってくるのですが、中途半端なものを買っても置くところがないし、雑貨屋さんのようになりそうだし、食べ物なら残らないし
結構、迷うのですよね

そこで、ここ10年ぐらい買っているのがマグネットなのです
意外と邪魔にならいし、思い出にもなるのですよ

先日、テレビを見ていたら”世界の果てまでイッテQ”でこのマグネットをイタリアまで行って集めてくるという企画をやっていました。

わ~~ 僕と一緒だーーー

内村さん、ベッキーさん、宮川さんがやっていたので思わず見てしまいました。

9101702
http://www.ntv.co.jp/q/oa/20091004/04.html

お客様としゃべっていると意外と買っている人がいるのにはビックリです
中には表のデコレーションが重く冷蔵庫からずり落ちて行くのもあったそうです(笑)

旅のお土産にマグネットをチョイスするのも面白いですよ



大阪府大東市からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

よく走ったもんだ

2009/10/16 Fri 23:14

今日、運転していてふとトリップメーター(走行距離の積算計)を見ると10万キロを超えていました
今まで、何台か乗ったのですが10万キロを超えたのは初めてです

91016
下取り価格を考えると5年が限界で買い換えていたのでなかなか行きませんでした。
来年で9年目、車検です

別にほしい車もないし、エコと言って燃費はよくなるのですが、お金面では購入費用がかかるのでエコにはならいし、排ガス規制もクリアしているのでこれでいいかな~と思います

先日もフォグランプが切れていたので交換に行ったら、10万キロ近くだったのでエンジンのタイミングベルトの交換を進められました。
確かに、だいぶヘタってきている

見積もりを出してもらったら、約7万円・・・ガックリ
ローンを払っているとか新車購入を考えるとしゃ~ないな~と思います

まあ、民主党のガソリン暫定税率廃止となれば月々5000円近くはガソリン代が安くなります
良いのか悪いのかわかりませんが、政治家の先生、頼みますよね



堺市中区からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

さあ頑張るぞ!

2009/10/15 Thu 23:23

来週の月曜日、火曜日と熱海でNPOの合宿があります

1年ぶりの合宿です
前回は懇親会のような感じでやりましたが、今回は6時間以上勉強会を開催します。
関西からも2名参加で東北からも集まってきます

今日も朝から資料を作成してコピーをしていました。

91015

しかし、いいもんですよ。
普通の美容講習会などはみんなライバルになるのですよ

でも、今のメンバーは仲間なのです

お客様のために自分たちに何が出来るのだろう
何をすればいいのだろう?ってね

この仕事を始めた頃はいろいろ戸惑いもあり、わからないことばっかりでした
でも、いろいろ教えてもらったのは実はお客様なのですよ
相談されて、考えて出来るようなる

だから今は楽しいのですよね

来月も患者会やウィッグ勉強会。

がんばろう



堺市堺区からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

洛西

2009/10/14 Wed 23:17

昨日はドクターイエローにビックリしていたので今日になりましたが、京都の西のほうに行きましたので、チョットだけ洛西を回りました

京都で洛北とか洛西、洛東とか言いますが洛(らく)とは都という意味だそうです
阪急嵐山線の松尾駅を降りると松尾大社が目の前にあります。

9101401

9101402

9101413

松尾大社は全国の酒造家や醤油、味噌、酢等の製造及び販売業者から格別な尊崇を受けているそうです。

そういえば酒樽占いみたいなものがありました
この時も晴れ着を着た子供ちゃんたちが写真撮影をしていました。
パチリ

400m南に行くと途中にあるのが月読神社
9101403
1500年前からある古い神社で実にのんびりしていました。

そこから鈴虫寺に向かいました。
一年中鈴虫の音色が聞こえるお寺。それゆえ鈴虫寺の名で親しまれていますが、
寺の正式な名称は妙徳山華厳寺(みょうとくざんけごんじ)

全国よりたくさんの人が来ます。2~3日前も芸能人が来ていたそうです

人気の理由はひとつだけ願い事を叶えてくれると評判の幸福地蔵です。

9101405
80段の階段を上がります。

9101406
そこにあるのがお地蔵さん。

うん?よく見るとわらじをはいています。
お寺の話ではここのお地蔵さんはその人のところに行って願いをかなえてくれるそうです

9101407
結構人が来ています。女性の方が多いのですよね~
彼氏が出来ますように ってなもんですかね

あ・・・
そういえばうちの娘もお守りをもっていた
 あいついつの間に来てんねん

9101408
紅葉はもうすぐです

すぐ隣にあるのが西芳寺(苔寺)

9101409
あっ・・・ここはダメだ・・・事前申し込みがいるのです

近く4台ぐらいバスが止まれるバス停があるのですが、その裏にあるのが

9101414
地蔵院(竹の寺)

ここが渋い!!!  忍者でも出てきそうです

苔寺や鈴虫寺ほど有名ではありませんが、一休さんが幼少のころに育った寺です
また、政治家の細川氏の祖先が南北朝の時代にかかわり、お墓もあります。

9101410

9101411

9101412

せっかくここまで来るのでしたら、是非、寄ってくださいね



京都市右京区の K様、昨日はありがとうございました
また来月お伺いさせていたきますね。
大阪府松原市からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市中区からご来店の H様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

ドクターイエロー

2009/10/13 Tue 23:15

今日は休みなのですが、ヘアエピテーゼの仕事で京都に行ってきました。

9101301

約束時間は2時だったのですが、せっかく行くので2時間ぐらい、ぶらぶらしたいと思いましたので
朝から出ました

鈴虫寺などを回りました。洛西はまた明日にでもゆっくり紹介しますね
仕事が終わったのが4時過ぎ、東急ハンズで買うものがあったので、急いで帰ってきました

途中、阪神高速阪神高速、加島付近で

おおーーー ドクターイエローが登場だーーー???
すげ~~

うん? ドクターイエロー?ってなんだろうと思いますよね

なんと黄色い新幹線なのです

チョットぼけてしまったのですが・・・・これ↓
9101302
この黄色い新幹線、いつ走るのかわからない気まぐれな新幹線です

マニアの間ではこれを見るといいことがある!まさに幸運の新幹線なのです!

鈴虫寺のご利益かな? きっと良いことがあるだろうと密かに思っています


この黄色い新幹線、ドクターイエローは、正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車」です。
もちろん一般の方は乗れません
以前、TVでみたのですが、中はコンピューターなど計測用の機械がぎっしり、
この新幹線で普通の新幹線が安全に走行できるようにチェックをしているそうです

そのおかげで今まで一度も事故がなく安心して乗れるのです

何気なく見ていると皆さんの近くでも黄色い新幹線が見えるかもしれませんよ


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(2) | トラックバック(0)

ウィッグ勉強会(技術編)

2009/10/12 Mon 23:13

今日は岡山県、兵庫県、京都府、大阪府、奈良県の遠方より参加いただきまして、ありがとうございました

早い方は12時ぐらいから集まっていただいて、準備をお手伝いして頂き、1時から開始しました。
9101201

9101202

雑談を交えながらスタートです
9101203
ウィッグについての悩みなどをいろいろ発表して頂いて、皆さんに共通の悩みから始めました

最初はウィッグのサイズの調整方法の説明。
9101204
ウィッグをお使いの方が意外とわかっていないのがネットのフィット感なのです
こんなものかなと思って被っているのですが、頭の大きさが人によっては様々なのです
たまたまピッタリ合えばいいのですが、合わない場合はアジャスター部分できつく止めなくてはなりません
これでは長時間被るのはつらいのですよね

ネットをぴったりとフィットさせて、アジャスターでチョット締めるぐらいが一番いいのですよ

9101205
ウィッグがフィットしてない方は余った部分を縫って行きます。
これだけでも、ウィッグのストレスがかなり無くなりますよ

その間にKさんが、タオル帽子を作ってきて見せてくれたのですが、これも可愛かったです
タオルのデザインによって帽子のイメージがが違うのですよね
参考になりました。ありがとうございます

9101206
ウィッグのチリツキの修正や、毛先処理を勉強した後で、アイロンの操作です。

9101207
みなさん、美容師さんみたいでしょ
慣れないけれど、みんな一生懸命です 素晴らしい

アイロンもすぐにはなかなかうまいこと出来ないのですよね
でも、鏡を見ながらするのではないので意外と簡単に出来るようになってくるのです

技術講習はあっという間に時間が過ぎて行きます。気がつけば3時です
後はお話会などを含めて5時ぐらいまで、皆さん残っていました。

昨年を含め3回目になるのですが、本当に皆さん仲がいいのですよね。
初めての方でもすんなりとお話が出来るのです
そう思うと集まっていただいて話をするだけでも、いい雰囲気だし、楽しくなります

年内、あと1回、11月23日(祝月)ウィッグのアレンジ(応用編)をやりますので、参加できる方はお待ちしておりますね

今日、参加の皆さん、ありがとうございました。楽しかったです





 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

秋ってかんじですね

2009/10/11 Sun 23:17

最近はめっぽう涼しくなってきましたね
旅行の秋、食欲の秋  過ごしやすくいい季節です。

そこでぶらぶらするにはチョットお勧めのところがあります。
先月ブログで写真を載せた平等院
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-entry-326.html

そう、宇治です。場所はここ↓
9101101

宇治には2つの世界遺産があります。平等院宇治神社
紫式部が「源氏物語」最後に選んだ場所です。
雅な平安貴族の世界がよみがえってきます

9101107
関西の皆さんは遠足などで行った覚えがあると思いますが、意外と忘れているのですよね。
僕も記憶をたどると全く覚えがないのです
そこで1ヶ月前に行ってきました

はじめに平等院
9101102

9101115
平等院鳳凰堂
10円に描かれているのはこれです

9101103

9101105
屋根にあるのは鳳凰(ほうおう)です

約1000年前に朱色に塗られて池の上にたたずむ光景を
想像するとまさに極楽浄土の世界です

別料金で¥300を払うと鳳凰堂の内部を見ることができます。
1回に50人ほどしか入れません
内部をお見せできませんが、これは感動ものですね

平等院鳳凰堂を堪能した後に鳳翔館(ほうしょうかん)が隣接してあります。
目立たないように周りの土手に溶け込むように地中に作られています。

9101106
ここには鳳凰堂のさまざまな、お宝が保管されています。ディスプレイも素晴らしいです。
また、当時を再現するCGの映像が素晴らしかったです
無料で入れますのでゆっくりと見学できます

平等院を出て宇治川にかかる朝霧橋を渡るとすぐ
9101108
宇治十帖モニュメント
宇治川右岸の朝霧橋のたもとにあり、源氏物語「宇治十帖」の古跡全体を象徴するモニュメントです。

ヒロイン浮舟(うきふね)と匂宮(におうのみや)が小舟で宇治川に漕ぎ出す有名な情景をモチーフとしてるそうです

そのすぐ前にあるのは
9101109
福寿園宇治工房 

そう!サントリーの伊右衛門茶の福寿園です。
手もみ茶づくりや器づくり等、宇治茶文化が体験できます。

さらに奥に進むと
9101110
宇治上神社

1994(平成6)年、世界遺産に登録されました。明治維新までは離宮上社と呼ばれていました。
さらにさわらびの道の先に源氏物語ミュージアムがあります。
再び先ほどのモニュメントのところに戻り川上に行くと

9101111

興聖寺(こうしょうじ)があります。
琴坂(参道)を登っていくと立派な山門があります。
ここは拝観料無料で庭など素晴らしかったです

9101112

興聖寺は日本の曹洞宗で最初の寺院です。
のちに道元が福井県の有名な永平寺に移ったそうです
恐るべし京都といった感じです

9101113
頼めば座禅ができますよ。
3年前に永平寺に行った時も30分間座禅をしました。
なかなかいいもんですよ

9101114
宇治橋のすぐ近くにある通園でデザート
うまぃ! 
ここは創業840年 すげ~~


お友達と一緒に1日のんびり回ってみれば楽しいですよ!
これから紅葉はもっときれいだと思います。

是非、ぶらっと行ってみてくださいね




大阪府豊中市からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪府松原市からご来店の I様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市東住吉区からご来店の Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(2) | トラックバック(0)

つくってみました

2009/10/10 Sat 23:23

あさってはウィッグ勉強会です。皆さんとお会いできるのが楽しみです

本日もメールでお問い合わせがあり、岡山県から参加してくださるそうです。
その他、兵庫県、大阪府、奈良県、京都府からお見えになります。

すごいよね~~
本当に遠いところからありがとうございます

91010

前回の勉強会の時に皆さんから教えてもらったタオル帽子の型紙と説明書を作りました
参加の皆さんにお渡しして、どうなか?と意見をお聞きしたいと思います。
また、時間があったら100円ショップに行ってタオルを買って作ってもいいかなと思ったりしています

いつも思うのですが、話をしていると女性同士なのですぐに本題から外れるのですよね
でもね、会話がホントに面白いのですよ。
それがまた勉強になるのですよねみなさん凄くいろいろなことを知っています

僕らもウィッグのことなら何とかなるし、知っていることはいくらでも教えてあげられるのですが、もっと他に何かお役に立てることはないかなといつも考えているのですよ

最近、新聞などで協会等を取り上げてくださっているので、何かといろいろな方面より問い合わせがあり、ネットワークは広がってきています。 

まあ、今のところは情報ぐらいかな まずは出来ることから頑張ってみますね



奈良県香芝市からご来店の N様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
大阪市住之江区からご来店の M様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

幸せってなんだろう?

2009/10/09 Fri 23:18

9100901

最近、美容師さんよりよく相談を受けます。昨日も飲みに行って、帰ったのが夜中の2時半。

あ~眠い・・・

昨日の彼はすごく男前で背が高く、優しい、申し分ないのです
サロンでいろいろあったのでしょう。
いろいろと話していくうちに

彼曰く「人の喜びは自分の喜びです。人を幸せにすることが自分の幸せだと思うのです」

たしかに・・・思いはわかります。
まあ、飲んだ席なのでアドバイスをしました。

「無理です」

「えっ・・・」

そうでしょ、あなたが幸せなら僕のところには来ないでしょう

「幸せや豊さは求めるものではありません。感じることですよ。
 幸せでない人が、人を幸せにすることはできないのですよ。
 だから、まずあなたが幸せになって、幸せだと感じることですよ
 そうすることで周りを幸せに出来るのですよ」

えらそーーーにって感じですかね。私のほうが年上なのでごめんなさいね
でも、ホント、ダサいヤツにどうしたらカッコよくなれるのですかね?って言っているようなものだと思います

これには賛否両論あると思うのです

ゆくゆく話を聞いていると、自信がないのですよね
自信は行動するから自信になるのです

話していて、みんなとはいいませんが、美容師さんだけでなく今の若い人たちもそうなのですががないのですよ。
というよりも夢が見えないのですよ。想像力ていうのかな。

多分、世の中が豊かすぎるから、考えないのですよね
だから、夢があっても自分を信じられないから夢に終わるのかもしれませんよね

9100902

草食系男子もいいのですが、夢や希望に対してはハングリーでいてほしいですよね




10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)
9092801

台風も通り過ぎ、無事お過ごされたでしょうか?

さて、続きましてウィッグ勉強会(技術編)のおしらせです。
脱毛症でお悩みの方限定

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 ウィッグ勉強会 その2(技術編) 

ここでは皆さんがウィッグをよりよく使いこなせて、日々、素敵なヘアスタイルを維持するためのテクニックの実践講習をしたいと思っております

内容:今回はウィッグの手入れの方法として、
  ・ストレートアイロンやカールアイロンの使い方。
  ・ウィッグのチリツキの修正(アイロン操作)
  ・ウィッグのネットのサイズ調整
などを実践勉強会を予定しております。

見るのと実際にやってみるのでは全然違いますよ。
もちろん見学だけでも結構です。


日時: 2009年10月12日(祝月) 13:00~   
技術講習会なので手の空いている人は自由におしゃべりを楽しんでください!

参加費:¥500(お茶代)

準備品
  ・使っていないウィッグ。
   もしくは現在使用中のウィッグ(この時は帽子などを持参してくださいね)
  ・アイロン等(ストレート、カールアイロン)
   ※耐熱性でないウィッグは溶けるのでできません
  ・マネキンを固定する台
   ※ウィッグ用のマネキンはこちらで用意いたします
   ※マネキンを固定する台も6台ぐらいは余分にあります。
  ・針と糸(黒)、待ち針
   ウィッグがブカブカするなどサイズが大きいので困っている方など。
   これはネットをきちんとフィットさせることによって、ストレスをなくすことが出来ます

場所Ha-DU 住吉店 集まりやすい場所ということで長居店になりました。

9092802
9092803

 地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

前回もおしゃべり会が中心になってやっていましたので、
技術講習会だからといって、かたぐるしくならないようにしたいと思います

一つのウィッグを2~3人で交代でワイワイやることもできます。
遊びに来るつもりで参加してくださいね

※人数だけわかればいいので、できればテーブルや椅子の用意が必要なので、下のメールフォーム、もしくはぷーさんにお申込みしていただければ幸いです
ぷーさんのブログ
oyakoofu@mail.goo.ne.jp



大阪市住吉区からご来店の F様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

観音さんだ

2009/10/07 Wed 23:23

講演会もおわり、いい話を聞いてやる気も出たし、大須観音にチョットお参りに行こう

9100701
場所はここです。

9100702

9100703
いや~立派な観音です

そうだ、講演会の時に工藤村正さんが言っていました。

夢を描いて行動を変えるんですよ。
自分が変わらなくて、さい銭箱に10円入れて、たくさんのお願いをしても、神様はそんなに暇じゃないのですよ。
そんなことをするのなら、1万円札を掘り込んで、ありがとうと言って、振りかえれらずに帰るんですよ。
そんな人を神様は助けてくれるっていうもんですよ。


凄い人は言うことがやっぱ違うな・・・

そんなことを思いながら、ここがどういうのもなのかとネットで調べてみました。
なんと3大観音の一つだそうです。

3大観音って

浅草観音(東京都台東区 金龍山浅草寺)
大須観音(愛知県名古屋市中区 北野山真福寺)
津観音(三重県津市 恵日山観音寺)

ふーーん
浅草観音は昔行ったし、大須観音は今日来たし、津は伊勢に行く時に行くことが出来ます。
是非是非行ってみよう!

あ…そうそう続きです
9100704

9100705

9100706

9100707

都会の真ん中にこういうところがあると落ち着きますよね

チョットそのあたりを散策
9100708
商店街が広がっています。

9100709
うなぎ屋さん 準備中だ・・・・食べたかった

9100710
なんか着物の古着屋さんだ。
嫁さんが帯を買っていた。着物の練習用らしいです。

なんか雰囲気がありますよね~

9100711
今では名古屋もそんなに渋滞せずにくることが出来ます。
名神、新名神、西名阪など関西からのアクセスもぐっと良くなり2時間弱でこれます。

外国の方も結構来てましたよ。近くに来た時はお寄りくださいね



10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)

工藤村正 氏

2009/10/06 Tue 23:19

昨日は久々の休みだったのですが、朝から名古屋に行ってきました。

9100601

いつもお世話になっているメーカーの社長さんの講演会とその社長を兄貴と呼ぶ、工藤村正さんの特別講演会がありました

本当は来週、大阪で行う予定だったのですが、サロンでウィッグ勉強会を行うのでキャンセルさせていただきましたが、そこの社員さんより電話がかかってきて、是非、名古屋まで来てほしいとのことで行ってきました

9100602
工藤村正さんとはロス在住の日本人で画家です。

渡米した時は学歴もなく、英語が出来ない、お金もないところから、今ではハリウッドに豪邸をもち、マドンナが近所に住みビル・クリントン(元米大統領)を食事をする仲だそうです。

また、彼の絵をオリバーストーン、マイケルジャクソン、ケニーロジャースなどなどのたくさんの有名人がもっているそうです。ちなみにホワイトハウスにも工藤氏の絵が飾ってあるそうです。
http://www.kudomuramasa.com/profile.html

本来なら、昨日はロスで世界の映画会社が集まり、アドビシステム(アクロバットなどのソフト会社)とコンベンションを行う予定だったのですが、急きょキャンセルをして美容師さんの集まりで講演していただきました

なんで美容師さんの集まりに来てくれたかというと、業界では有名な川島さんや今回もお見えになっていたアースのオーナーなどが後輩という関係のようで来てくれたそうです

講演の内容は素晴らしかったです
「学歴もなく、知識もなく、お金もない自分がクリントンさんと食事が出来る・・・
考え方を変え、性格を変え、目標を立てて、その日を精一杯生きるのですよ。
こんな僕にできたのだから皆さんにもできますよ。」

夢を与えてくれて、やる気が出るようなお話でした。

ホント、そういう偉い人は素直にやるのですよね。凡人はみているだけ
大いに反省しております



あともう一つ、工藤さんのリトグラフかシルクスクリーンがもしかしたら?出してくれるのかな?
と期待を込めて行ったのもありました

実は昔お客様で、マルク・シャガールを中心にリトグラフを集めていてフランスではちょっと有名な画廊さんが北浜にあり、そこによく行って、シャガール、マチス、ピカソ、カルダー、スタインベルグ、ディフィーなど。
日本では平山郁夫さん、東山魁夷さんなどのリトグラフなどを集めていました
昔はよくお店に飾っていました。

休憩時間に社長に聞くと、なんと、何点か出してくるそうなのです

ザーーーと目を通して、一瞬目に留まったのがこれ↓
9100603

他は優しい女性の絵が多いいのですが、なんかいいんですよね。
社長に「これはどうですか?」と聞いたところ
「本物を見たことがある?」と言われて
ないです
すごいよ・・・・
そりゃ~そうだよね。だからポスター我慢しているのです
日本人でこれを選ぶのは珍しいよねと言われました。
でも、アメリカでは断トツの人気だそうです。
そこに工藤さんが来て
「この絵は朝日に向かって矢を放っているところで、左の丸いのが心を表しています。チャンスをつかみ取る」と言っていた気がします

うーーん 納得

一瞬にして疑問も吹き飛び、おこずかいも吹き飛びました(笑)

会場のすぐ横に立派な観音さんがありました。大須観音です。
明日紹介しますね!



大阪市生野区からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね



10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

こだわりの一品 | コメント(0) | トラックバック(0)

素敵な方でしょ♪

2009/10/05 Mon 23:23

9100501
スタッフと一緒に写っているお客様。お顔を隠していますが、可愛くて明るい!
エクステをつけて、それもメッシュ風にいれています
街で見かければ結構目立つと思います

9100502
でも、彼女のヘアスタイル・・・ 実はウィッグなのです
いいのかな~ホンマに

普通は目立ちたくないという人ががほとんどなのですが・・・
ここまでくれば脱帽です

ただ、ウィッグだと言わないとまず、普通の人にはわからないと思いますよ

遊びでショートも被って写真を撮らせてもらいました。
やっぱり、イメージは変わるもんですよね


9100503
ついでに先日作成したタオル帽子もかぶってもらいました。
なかなかいい感じのようです

こんどみんなに渡せるように型紙を作っておこうと思います。
また、いいアイデアがありましたら、みなさん教えてくださいね





10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お客様 | コメント(0) | トラックバック(0)

大阪虹の会 秋の例会開催

2009/10/04 Sun 23:26

9100401

前回も参加させていただきました、乳がん体験者が集う”虹の会”が大阪にあります。
虹の会では術前・術後の情報からセカンドオピニオンの紹介など様々な情報や講習会、アドバイスをしていただけます。
虹の会のスタッフさんは皆女性の方ばかりで、気さくに相談にのってくれますよ

至る11月1日(日) 大阪の乳がんの患者会”虹の会”の秋の講演会があります。
今回のテーマは「乳房再建インプラント法VS自家組織法」です。

そのほか、メーカーによる患者様のケアの為の商品等の展示会などもあります。

当日、私たちも参加し、NPOのパンフやヘアエピテーゼを展示させて頂きます

会員さん以外でも参加できますのでお時間がある方は是非参加してくださいね。

-----------------------------------------------------------

<虹の会> 秋の講演会2009

★日時 :2009年11月1日(日) 12:00~13:45

★会場 :大和ハウス工業 大阪本社ビル2F (大阪市北区梅田3-3-5)
     地下鉄四ツ橋線「西梅田」駅徒歩5分・「JR大阪」駅桜橋口徒歩5分
9100402

9100403
    
       

★テーマ:「乳房再建インプラント法VS自家組織法」
      ●インプラント挿入による乳房再建
      ナグモクリニック総院長 南雲 吉則 氏
      
      ●自家組織による乳房再建
       慈恵医科大柏病院形成外科 准教授  武石明精 氏

     ●質疑応答


★参加費:一般 1,500円  会員 1,000円

★参加方法:往復はがきに「2009年 秋の講演会参加希望」とご記入の上、
     ①氏名(ふりがな)②郵便番号・住所 ③電話番号
     ④「会員」「一般」の区別を明記して、
     下記の虹の会事務局宛てにお申し込みください。
     後日、参加予約券をお送りします
     ※講師への質問がございましたらお書き添えください。
     ※お申込みは、はがき1枚につき1名様とさせていただきます。

★定員:200名

★締切:10月10日(土)必着(定員になり次第締め切ります。)

★申込・お問い合わせ先:”虹の会”事務局
    大阪市北区東天満2-2-15 第6新興ビル405号室
    TEL/FAX: 06-6353-2510
    E-mail :nijinokai@muc.biglobe.ne.jp
    URL  :http://nijinokai-rainbow-2510.at.webry.info/



10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

思いの共有

2009/10/03 Sat 23:17

昨日、東京よりお見えのMFMS(My face・My style)の代表の外川さんとお会いしました。
とても素敵な方でした

MFMSとは生まれつきお顔にアザがあったり、不慮の火傷や怪我によりお顔を傷つけたりアルビノ症(メラニン色素が作れなく髪の毛や眉などが真っ白く、眼の色やお肌が真っ白になる)、脱毛症、その他さまざまな外見に関する相談事をここを通じて専門の医療機関やケア団体に紹介して支援をする団体です。
http://mfms.jp/

9100301
はじめにNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の主旨を説明させていただきました。

多くのウィッグメーカーのサロンに足を踏み入れるとたくさんのヘアスタイルウィッグが置いてあり、帽子を買うような感覚でウィッグを選べるようになっていますが、私たちが提案するヘアエピテーゼというのは決まったスタイルもなく加工用のウィッグなのです

ウィッグをその人の髪の毛として扱うことで、お客様と一緒にヘアスタイルを作っていく
生活するのに欠かせないウィッグというヘアを再現することで、脱毛でお悩みの方のストレスを軽くすることなのですよ
もちろん、コンセプトが違う他社のウィッグのカットも同様に考えて、おこなっています。
と、価値と意味を説明させていただきました

さすがに、多くの方の悩みや相談事をお聞きされているみたいで、すぐに納得していただきました

9100302

9100303
外川さんも、自分たちの活動を熱心に語っていただきました

その中で、もっとも印象に残った言葉が・・・
「脱毛でお悩みの方は、メーカーさんのウィッグサロンには行きたくないのですよ。純粋に美容室に行きたいだけなのです」

う~~~ん・・・女性らしい切実な思いを感じました
当たり前のことが、当たり前になっていないのですよね


せっかくなので、ヘアエピテーゼを被って体験して頂きました
9100304

9100305
被った状態でカットをしていく。これが自然の流れですよね

また、大阪に来る時には寄ってくださるみたいなので、いろいろお話をして、いい情報を皆様にお伝えできればと思います

9100306
MFMSで来年度より発行される総合情報誌です。
また、この情報誌につきましてもご報告させて頂きますね

MFMS代表 外川浩子さん プロフィール
http://mfms.jp/press/cat18/post_1.html


追伸、本日、朝日新聞夕刊に当協会が掲載される予定でしたが、急きょ、オリンピックの記事が入り来週に持ち越しになりました。
また、掲載日が決まりましたら報告しますね



堺市南区からご来店の T様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
堺市北区からご来店の K様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね




10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

美容関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

松島

2009/10/02 Fri 23:13

東北編続きです

ようやく最後の目的地、日本三景の一つ松島に向かいます。
広島の宮島、京都の天橋立、そして松島V3達成です

9100201
平泉前沢ICより東北自動車道を南下、大和ICでおりて、吉岡街道を通って松島へ。
100㎞、2時間。 やっと松島に着きました。

まずは松島の有名な寺院の見学です。
9100202
円通院(えんつういん)山門

円通院は、臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の寺院です。

9100203
石庭「雲外天地の庭」
なかなかきれいです

9100204
三慧殿(さんけいでん)は、技術の粋をつくした伊達家屈指の建築物で国の重要文化財に指定されています

続いて隣に位置する瑞巌寺(ずいがんじ)へ
瑞巌寺は平安時代の創建で江戸時代に入って伊達政宗が禅僧虎哉宗乙の勧めで円福寺復興を思い立ち、慶長9年(1604年)から14年(1609年)までの工事で完成させた。今に伝わる桃山様式の本堂などの国宝建築はこの時のものである。このとき寺の名を改めて松島青龍山瑞巌円福禅寺と称したそうです。

9100205
総門(そうもん)<宮城県文化財指定>

9100206

9100207
瑞巌寺本堂<国宝>
中は写真撮影が禁止だったので、お見せできませんがすごく良かったですよ

9100208
庫裏 (国宝)

松島にこんな寺院があるとは知りませんでした。
っていうのか、来ることになっていろいろ本を見て知りました。


瑞巌寺の道路を渡るとすぐ前は松島です。
9100209

9100210
橋を渡ると

9100211
五大堂
大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、 南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになったそうです。
しかし、こんな小島によくたてたもんだと感心します

9100212

遊覧船で観光しています。

最後にお土産さんで笹かまぼこを焼いて食べるコーナーがありました。
待つこと10分
9100213
うまーーい 本当においしかったです

お盆ということで多くに人が訪れていましたが、松島はいいところですね

あ~~  帰りが相当遠い・・・・ 
9100214
大阪まで900km・・・・
なんとか無事帰ってきました。しっかし、東北はまだまだ見るところがいっぱいあります。
こんどいついけるのかな?
 
ちなみに高速料金は平日も高速に乗ったので合計9000円ぐらいでした。
普通なら5万近くかかります。 

やっぱり得ですよね




10月12日(祝月)ウイッグ勉強会については ↓
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20090928.html


 
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね

Ha-DU hair epithese メールフォーム

サロンの地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/

↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/

読み終えたら↓ボチット押してください
人気ブログランキングへ

チョットおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »