街も色づいてきました
2009/11/30 Mon 23:23




ここは、サロン近くのけやき通りです。
もう、明日からは12月です。
12月の休みはすべて予定が入り、今日は最後の休みです

家でゆっくりしておこうと思っていたのですが・・・・

土曜日の


北野天満宮 もみじ苑


素晴らしかった

4年ぐらい前に行った時にはわからなかった?
なんでも、そのころから公開されたようです??
うーーんどうしよう


でもね~ 時期もあるし、行ける時に行っておかなくては
次、行けるかどうかわからない



行ってきました



素晴らしかったです

また、ご紹介しますね


↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
フォトコンか~
2009/11/29 Sun 23:15



むかしの

原宿へ行くと、街中で



当時はなんかいい雰囲気でした


しかし、今はウィッグの仕事をやり始めてからは、ある意味でどうもそういうのに
さめてしまった自分がいます

何故だろう?

それまではいい技術をしたい、いい仕事をしたいと思っていましたが、
よくよく考えてみると自己満足の世界

ウィッグの仕事は喜んでくれる人がいる、必要としてくれる人がいる、
感謝してくれる人がいる

認めてもらいたいという気持ちと必要ですと思われる気持ちでは
天と地ぐらいの差があります


ウィッグを作ったり、カットしたり、抗がん剤治療の患者さまケアをして
喜んでもらえるのですが、それは逆なのですよね。
たくさんの

人の役に立てるような仕事が出来るということを気づかせてくれた、
お客様に心から感謝しています。

ホント、先の見えない自己満足の世界から救われました

なんか自分たちだけ得した気分です


これからもよろしくお願いしますね





またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ギャップ??
2009/11/28 Sat 23:12



1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、
そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、
そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、
サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる。
うーーん 懐かしい


電通の行動規範とも言える「鬼十則」と呼ばれ、非常に有名な言葉があります

僕らの若いころはこんなん勉強させられたものでした

しかし、


イマドキこんなパワーをもっとるヤツはおらんぞ、って感じ。。。





ずいぶん時代は変わってきたもんだ・・・・


PS:これとは反対の裏十則というのが、今ではこっちのほうがあっているのかも・・・・

http://www.nozomu.net/journal/000123.php

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
お墓参り
2009/11/27 Fri 23:29

朝はチョット


最近は食べに行くと生牡蠣がなんかよく出てきます。
このごろよく食べているよなと思ってたら、先週、広島に行って
大量に買ってきたよな~と思いました

バタバタしていて、ブログに書くのを忘れていました

あらためて広島です








山陽道から市内に入ってきます。
海と島と街。 瀬戸内って感じですよね



山と海に囲まれたのんびりした町です

最近、ここに来ると決まって買って帰るのが牡蠣。

そう、


船で水揚げされた、新鮮な牡蠣があります。

その場で殻から取り外して袋に入れてくれるので、
メチャメチャ旨いです


市内に向けて高速に乗ります


ここは海の上。






また、


時間を見ると4時まえ・・・



思いましたが、着く頃には5時を回り真っ暗になるだろう~

諦めて、福山のサービスエリアで


うーーーん 旨い
懐かしい味です。さっそく

そこからはガソリンを入れるぐらいでノンストップで帰ってきました





あ~

なんか落ち着きます


なんばの

やっぱり疲れるが






またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
シンプルがいい
2009/11/26 Thu 23:23


素朴でシンプルで気にいっています

なんか、ゴテゴテしているよりも、気分が落ち着きます。
昔、流行ったモノトーンよりもイメージが重くない

クラシックでもなく、ちょっと古いかな?
というぐらいが実は新しく新鮮に感じられます

最近の若者でもうちの

何を考えているのか? どーもわからない


昭和は古臭いというが、やっぱり昭和がいいよね

昭和は決して豊かじゃなかったが、夢があった

平成は豊かになったが夢がない

そんな中、素朴で夢のあるものがヒットしてきています

温故知新というのか


むかしに学ぶところは多くあると感じる日々このごろです





またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
年末って感じがしてきました
2009/11/25 Wed 23:27
気分的にはすっかり年末モードに入ってきています


あちらこちらでイルミネーションが光り



何気なく



へーー こんなんあるんだ

飾っておくと、なんか

ただ、



寒いのは大嫌いですが、冬は好きな季節です


何か欲しくなりますよね

自分に”ごほうび”とか何とか言って・・・・

うーーーん 今年はガマンしょう

というよりも欲しいものこれといってないのです。
まあ、その代わりに、



年末だけでも




↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
本年度 最後のウィッグ勉強会
2009/11/24 Tue 23:23

今年、最後のウィッグ勉強会を開催しました。
京都、奈良、兵庫、大阪より9名の方が参加してくれました


みなさん遠いところありがとうございました

今回は応用編ということでウィッグでオシャレを楽しむ

ということをテーマにしてやりました。
まずはエクステ

2~3本、ウィッグに入れるだけでもチョット雰囲気が変わります。
慣れればウィッグをロングにも出来ますが、あくまでもワンポイントで



みなさん、真剣に見ています


さて、実践!!
こうだったかな?ああだったかな?と言いながらも、頑張っています


これは4つ編みと言って見せるエクステンションです。
なかなかキレイに出来ているでしょ

つづいて、ウィッグのアレンジ方法など・・・


これはトップにボリュームを持たせてピンで簡単に止める方法。
みなさん、さっそくチャレンジ

12時ぐらいから集まって、1時からスタート。
5時過ぎまでみなさんいらっしゃいました。

また、来年もぜひ、やりたと思っていますので、お話会だと思って参加してくださいね








来年もまた、開催しますのでよろしくお願いしますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
紅葉です
2009/11/23 Mon 23:15








結構、ハードなスケジュールです

だいぶん寒くなってきて

京都は今週、来週が見ごろだと思いますよ

嵐山の

渡月橋周辺

今がごろがいい感じです。
相変わらずスゴイ人でした。。。




大覚寺

ここはもうちょっとって感じです

清凉寺

奥のほうが


宝筐院(ほうきょういん)

ここはもうちょっとって感じです

あだしの念仏寺

ここは


祇王寺(ぎおうじ)

尼寺です。
ここは紅葉が始まったところみたいです

二尊院




落柿舎(らくししゃ)

柿がいっぱいありました。
世界遺産の天竜寺

ここもこれからが見頃です


用意しておいたほうがいいですよ。
メチャメチャ床が冷たいです

是非、いい時期ですので



↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
朝日新聞に掲載されました
2009/11/22 Sun 23:17


本部が





朝日新聞インターネット記事より
http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200911210202_01.html
本文:

がん患者がかつらのおしゃれを楽しめる仕組みを整えた。
代表理事の河野愛一郎さん(53)の妻は、2004年に乳がんの治療をした。
「抗がん剤で脱毛する前のヘアスタイルに近づけたい」
「脱毛中と、新しい毛髪が生えてきたときとで、サイズが変わる」。
悩みを知り合いの美容師に持ちかけ、06年に協会を始めた。
サイズ調整やカットができるかつらを作り、美容師の研修を重ねた
。協力する美容師がいるヘアサロンは、関東を中心に約25軒に増えた。
店でオリジナルのかつらを約12万円で販売。
1年間、好みに合わせて、カットしてもらえる。千人ほどが利用した。
今年に入って2カ月1度の取材が入り、紹介してくださっています

気を引き締めて頑張っていきたいと思います

みなさん応援よろしくお願いしますね

PS:明日はウィッグ勉強会。頑張ります





またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
虎(とら)
2009/11/21 Sat 23:27

もう、こんなものが・・・ まわってきました



でも・・でも・・・


その間に、




おまけに


年末はなんか忙しいですよね

今年を振り返ってみると、3月までは世間もよかったのですが、
それ以降は不景気で街に元気がありません

政府も日本経済が「デフレ状況にある」と公式に宣言。
今頃、何をいっとるねんって感じ・・・

一般庶民はみんな気づいています

今は旧政権のあと始末に追われていますが、
来年は



年内ももう少し、頑張っていきましょうね





またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
なかなか好評です♪
2009/11/20 Fri 23:21




あれからいろいろ作ってみたのですが、これがなかなか好評なのですよ


昨日も



タオル帽子を見せてあげると、


この前も、作成中のを見せてあげたら、


作っている途中だけど、作ってみる?といったら


針が付いているまま、持って帰られました


最近では初めて

ちゃんと作れているのかなーーー


こんな感じでタオルをカットして作ってくださいね。(55cmで作っています)






またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ウィッグの勉強会(応用編)のお知らせ
2009/11/19 Thu 23:19



さて、今年最後のウィッグ勉強会(応用編)のおしらせです。
(脱毛症でお悩みの方限定)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-




ここでは皆さんがウィッグをよりよく使いこなせて、
日々、素敵なヘアスタイルを維持するためのテクニックの
実践講習をしたいと思っております

内容:今回はウィッグでもっと楽しもうという方法として、
・パーティーやお出かけ用のつけ毛によるセット
・編み込み
・遊び感覚でつけるエクステンションのつけ方などを
実践勉強会を予定しております。
いつも同じ髪型ではなくチョットしたアレンジを楽しみます
もちろん見学だけでも結構です。
日時: 2009年11月23日(祝月) 13:00~
技術講習会なので手の空いている人は自由におしゃべりを楽しんでください!



参加費:¥500(お茶代)
準備品:
・ウィッグ。
もしくは現在使用中のウィッグ(この時は帽子などを持参してくださいね)
・アイロン等(ストレート、カールアイロン)
※耐熱性でないウィッグは溶けるのでできません
・ご自分がお持ちのピンやつけ毛などがありましたら、
使えるようにアドバイスをいたします
・ウィッグをこんな風にアレンジしたいと思う・・・道具や飾り類など
場所:Ha-DU 住吉店


地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/
前回もおしゃべり会が中心になってやっていましたので、
技術講習会だからといって、かたぐるしくならないようにしたいと思います

一つのウィッグを2~3人で交代でワイワイやることもできます。
遊びに来るつもりで参加してくださいね

※人数だけわかればいいので、できればテーブルや椅子の用意が必要なので、
下の



ぷーさんのブログ





またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
なんで?
2009/11/18 Wed 23:26

サロンに行ってみるとキレイな




こんな立派な花。どうしたのだろう

スタッフに聞いてみると

えーーー???
実は先日、お客様の




この



お店に置ききれないので、うちで飾ってほしいとのことでした

そりゃ~そうですよね

こんなん4つも5つもあったら、場所を取るし・・・



お祝い返しのようですが、ありがとうございます

ただ・・・・
お店に



☆11月19日(木)TV神奈川で日本ヘアエピテーゼ協会が9:30~放送されます
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091115.html




またのご連絡


11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ちょっと奈良まで その4
2009/11/17 Tue 23:20

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20091029et07.htm
そのせいもあって多くの方が訪れていました

唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山です。

南門

世界遺産に登録されています

金堂(15秒)

松尾芭蕉句碑

礼堂と鼓楼(ころう)
講堂と金堂(15秒)
講堂には素晴らしい仏像が並んでいます

TVでもやっていたのですが”唐招提寺”と
彫られた勅額(ちょくがく)がありました。
仏教と政治のつながりにより多くの寺がその争いに巻き込まれて
消失したなか、唐招提寺は戒律(かいりつ)を学ぶ人たちのための
修行の道場だからこそ、昔の姿のまま、今でも残っているそうです。
1,200年の歴史はすごいですね

さて、雨が降りかけていたので、すぐそばにある
奈良自転車道を通って帰ります




途中、だんだん暗くなってきたのですが、
チョット自転車を止めて


平城京 朱雀門
このすぐ後ろを




11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ちょっと奈良まで3
2009/11/16 Mon 23:18

奈良公園を抜けて

約7kmの道のりです




途中、道路わきの

いいもんですよね

そんなこんな言いながらボチボチ進んでいたら・・・




帰ろうかなと思いましたが、
大丈夫だろうと小雨の中を走りました

なんとか雨もやんできました


薬師寺です。
薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。
5月に来た時は時間切れで入れなかったのでなんとか、リベンジがかなった。
入ってみるとなんか違う・・・

クレーン車が入っているのです。五重塔の修復作業中



金堂

つづいて


講堂
うーーん いいもんですね
仏像ブームというのか

「実感重視」の傾向があるようになってきたそうです。
それで





不動堂
うーーん なんか渋いですよね


玄奘三蔵[げんじょうさんぞう]は、





玄奘三蔵院伽藍
一般公開されている時期なのと先日のTV放送で一気に



なかなか良かったですよ

唐招提寺につづく・・・

※昨日のブログで日程が18日(水)→19日(木)に変更になりました。

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
日本ヘアエピテーゼ協会がTVに出ます
2009/11/15 Sun 23:17


TV神奈川で、 19日(木曜日)の 夜 9:30 の30分ニュース [ニュース930]の特集です


ぜひ、よろしくお願いしますね

ただ、残念なことに関西では見れないのです

後日、


関東方面のお客様は是非見てくださいね


NPOのパンフにも載っている、



美容室プラチナ
横浜市旭区二俣川1-4-5
横浜駅から




最近、



ヘアエピテーゼはかつらというものではなく、


見た目をカバーする補正具(エピテーゼ)なのです

抗がん剤治療による脱毛やその他の理由によって脱毛されて、
なかなか美容室に行くことができなくて、悩んだりした方が
まずは”もとどおりに”再現”し、できれば少しでも”オシャレ”を
楽しんでいただければという願いを込めて作ります

また、

みなさんに喜んでいただいています

まだまだ、すべての地域にというわけにはいきませんが、メディアの皆さまの
お力を借りて、地域の美容師さん、悩んでおられるお客様に私たちの活動が、
広く知っていただければ幸いです

みなさん、よろしくお願いいたしますね





またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
Arrow (アロー)
2009/11/14 Sat 23:21
うーーん 思ったよりも大きく立派でした


工藤氏によると
「この絵は

左の丸いのが心を表しています。チャンスをつかみ取る」
ということだそうです。
先月、

そのあと特別価格でわけてもらいました

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091006.html
工藤氏のコレクションの



オリバー・ストーン (映画監督)
フランシス・F・コッポラ (映画監督)
トム・ブラッドリー (ロサンゼルス元市長)
ロバート・デニーロ (俳優)
ダスティン・ホフマン (俳優)
ウィリアム・ジェットナー (俳優)
バート・レイノルズ (俳優)
マイケル・ノーリー (俳優)
以下 きりがないので・・・

なかにし 礼 (直木賞作家)
四條 隆彦 (41代目四條流宗家)
鳥居 ユキ (ファッションデザイナー)
灘本 唯人 (イラストレーター)
清水 アキラ (コメディアン)
佐々木 健介 (プロレスラー)
高見 和宏 (プロゴルファー)
目羅 勝 (カメラマン)
これも 以下 きりがないので・・・
だれかこれと同じものを持っているだろうな~って
考えると楽しいです


リトグラフなども、何年も買っていなかったなと思います。
仕事、仕事で画廊などもいきませんでした。

京都であるルーブル展ぐらいです

最後に買ったのがパブロ・ピカソのツイになったリトグラフ。
結構いい値段だったと思います

むかし、店の前に住んでいた画廊の方から、
これは持っていたほうがいいよって言われて買いましたが・・・

深すぎて、未だにその絵を見ても意味がわかりません



今は不景気で

絵画をゆっくり楽しむ、心のゆとりがほしいですよね

工藤村正 氏
http://www.kudomuramasa.com/index.html




またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ボチボチ クリスマスか・・・
2009/11/13 Fri 23:27

5時を過ぎれば

あーー 冬が近づいている感じがしますね



走行距離も10万キロを超えたので、エンジンのタイミングベルトの
交換で車の修理をしていたので取りに行きました。
ここでも



もうそんな時期か~



なくなっても仕方がないと答えた女性は40%ぐらいだそうです

また、平均、プレゼント額も昨年の5万円ぐらいから
一気に3万円ぐらい下がったようですよ


あーー しかし、ホントに盛り上がらないですよね

僕も今回、

ただ、来年に向けてやることはやらなければなりません

頑張って働こう!





またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
インスタントラーメン?
2009/11/12 Thu 23:23


なんだろうと見てみると





大阪池田にあるそうです。
http://www.nissin-noodles.com/
入場料は無料で


また、具などをチョイスして世界で一つだけオリジナルカップラーメン
を作れるそうです







最近、大型家電販売店でも料理教室を行いながら、必要な料理グッズの
販売をやっています。
時代はハードからソフトに変わっていってるのでしょうね




使い方を聞くと、商品を買って説明書を読んでくれといわれるそうですよ

そう考えたら






またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ちょっと奈良まで その2
2009/11/11 Wed 23:23

東大寺をあとにして南大門を抜けて行きます。

世界遺産もさることながら、平日も混んでいます

時期的なこともあるのでしょうが、





しばらく行くとあるのが奈良国立博物館
61回目の正倉院展がやっていました。

写真ではみにくいのですが、1階のところには人がズラリ並んでいるのです。
ゲ~~ 待ち時間40分


つづいてきたのが春日大社

春日大社は神護景雲2年(768)、
平城京の守護と国民の繁栄を祈願するために創建された神社です。
春日山原始林に続く御蓋山の西麓に鎮座する藤原氏の氏神を祀っています

ここも忘れている・・・・



この素朴さがいいですね


南門

回廊がいいですね~


春日大社をあとにして奈良公園のほうへ行きます。

ちょっと外れると人も少なくのんびりできますよ

ただ、この時は

まだ、次があるので足早に後にしました


つづく

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ちょっと奈良まで
2009/11/10 Tue 23:24



関西のみなさんは

僕も何年ぶりだろ~

しかし、覚えていないものなのですよね




ここが正倉院の正面です。

入るところ別で普段は入れません。とはいっても中までは入れないのです。

正倉院(世界遺産に登録されています)

高床の大規模な校倉造(あぜくらづくり)
倉庫で当時の多数の美術工芸品を収蔵していた施設です
ちょっと離れたところで正倉院展をやっていましたが、
スゴイ人で40分待ち、諦めました

すぐ近くにあるのが東大寺


久々にみるとデカーーィ

高さが約48mあります。
もちろん世界遺産に登録されています


みなさんお参りしています


大仏さんもやっぱりでかいです。
この写真はみなさんよく目にしますよね


大仏の裏側です

ぐるっと一回り出来るのです。


漢字モノに人気が集まっているようです。
しかし、平日なのにすごい人が多かったです

この後、春日大社、先週

お楽しみに


11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
タイヤ交換
2009/11/09 Mon 23:24

ふ~疲れた・・・

そのあと用事をすませました。
それからから


ここに来たのは4年ぶりです。
前回は免許切り替えが終わって車に乗ろうとしたらタイヤがパンクしていました

あわてて交換しました。

う~~どれにしようかな??といってもサイズが全くないのですよね。
事前に注文しておきました

交換途中にスタッフの人としゃべっていたのですが、
古いタイヤは危なくはないのですが危険ゾーンに入りかけていたそうです。
やっぱし・・・




(アライメントというのは4つのタイヤの傾きなどを前後左右調節することです)
ワイドタイヤになるとこの調節をしないとタイヤの減り方や、燃費などが非常に悪くなるのです。
これをちゃんとやるだけで車の性能がアップしたような走りになるのです

さて、乗り込んで運転してみると・・・
うーん やっぱりいい!!静かです

帰りにオートバックスによって買ったのがこれ

soft99の液体コンパウンド9800 ¥980だった。
プラスチックのくすんだヘッドライトよみがえらせたり、ボディーの傷を直します


塗面の鏡面仕上げや補修の最終仕上げに使用する必須アイテム。普段の手入れでできるミガキ傷をキレイに消し、鏡面を復活させることもできます。
これはおすすめ商品ですよ。家でも十分使えます。一度試してくださいね


11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
「見た目の問題」で悩まない
2009/11/08 Sun 23:14

11/8 オープンミーティング in 大阪 ~『「見た目」問題で悩まない』開催されました。
主催はMFMS(マイスタイル・マイフェィス)
MFMSとは生まれつきお顔にアザがあったり、不慮の火傷や怪我によりお顔を傷つけたりアルビノ症(メラニン色素が作れなく髪の毛や眉などが真っ白く、眼の色やお肌が真っ白になる)、脱毛症、その他さまざまな外見に関する相談事をここを通じて専門の医療機関やケア団体に紹介して支援をする団体です。
http://mfms.jp/
場所は大阪NPOプラザ

ここです。

大勢の方が集まっていました。
神戸の





そんな雰囲気の中でスタート

<開会の挨拶>
始めに代表の

第一部:当事者団体の方たちの紹介



第二部:社会復帰のお手伝いをしてくださる企業を紹介
・㈱アヘッドラボトラトリーズ (エピテーゼの会社)
・necessary<ネセサリー> (ウィッグの作成)


・おまけ・・・ 僕


ヤバ。・・・マジ





そんな、急にふられても・・・

NPOの挨拶と・・・・う~ん なんか言っていた???
リスナーとして、一番後ろに座っていたのでビックリしました

休憩時間

休憩時間の時に当事者の皆さんといろいろお話をさせて頂きました。
みなさん素敵な方

脱毛症の方はもちろん、職業上で気になってお話したのが

髪の毛が真っ白でカワイイ!


思わず触らせて?っていいそうになりました

でも、一般の人はなかなかそうは思ってくれないそうです

第三部:シンポジウム「見た目の問題で悩まない」会場との質疑応答

それぞれの団体のみなさんの代表がパネリストとして
これまで経験した様々な「壁」などを語っていただきました。
「見た目の問題」これは本当に難しいことだと思います。
僕も



嫌な思いをしたこともありました

ただ、長袖を着ればなんとかなりますが、
真夏でも長袖はキツかった思いがあります

そんな


今日はみなさんのお話を聞かせて頂いて、本当に頭が下がりました


いろいろな方とあってお話をしたりした経験で一つだけ言えることが
まず、「自分を好きになることから始める」と学びました

自分が大好きという人たちは輝いているのですよね

あーー もっと、自分に何かできることがあればなと感じた1日でした

追伸:
来年度より、「見た目の問題」で悩まないための

「マイ・フェイス」がMFMSより発行されます。

くわしくはMFMSのホームページでご確認ください





ウィッグデビュー頑張ってくださいね




またのご来店をお待ちしておりますね

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
イメージをチョット変えました
2009/11/07 Sat 23:24
かといって、ショート&ミディアムスタイルの場合何か物足りない?

優しさが出ないと思われる方もおられると思います

ウィッグをお使いの方は以前のようにパーマをかけて
しっかりとブローをする方はほとんどいません



イメージを作るのにはいいかもしれません


パーマをあててロッドを外したところです


自然乾燥で乾かしました


今風のこったスタイルを作るのもいいのですが、
ほとんどの方は手入れが出来ないし、
どうやってすればいいのかわからないのですよね

だから、なるべく何もしないようにするほうがいいのです

パーマのカールも自然乾燥をするとカールがきいているのですが、
触ったり、時間がたつとゆるく伸びてくるので
ちょうどいい感じになってきます

※ウィッグのパーマスタイルではパーマそのものの傷みよりも、
シャンプーによるもつれやブラッシングなどによるもつれなどで
傷んでくる場合がほとんどです。
シャンプーをする前に軽くブラッシングをして、
シャンプーが終わったら、トリートメントやセット剤をつけて
形を整えて自然乾燥をするのが傷まないコツです




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
ウィッグ勉強会(応用編)のお知らせ
2009/11/06 Fri 23:25

さて、今年最後のウィッグ勉強会(応用編)のおしらせです。
(脱毛症でお悩みの方限定)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-




ここでは皆さんがウィッグをよりよく使いこなせて、
日々、素敵なヘアスタイルを維持するためのテクニックの
実践講習をしたいと思っております

内容:今回はウィッグでもっと楽しもうという方法として、
・パーティーやお出かけ用のつけ毛によるセット
・編み込み
・遊び感覚でつけるエクステンションのつけ方などを
実践勉強会を予定しております。
いつも同じ髪型ではなくチョットしたアレンジを楽しみます
もちろん見学だけでも結構です。
日時: 2009年11月23日(祝月) 13:00~
技術講習会なので手の空いている人は自由におしゃべりを楽しんでください!



参加費:¥500(お茶代)
準備品:
・ウィッグ。
もしくは現在使用中のウィッグ(この時は帽子などを持参してくださいね)
・アイロン等(ストレート、カールアイロン)
※耐熱性でないウィッグは溶けるのでできません
・ご自分がお持ちのピンやつけ毛などがありましたら、
使えるようにアドバイスをいたします
・ウィッグをこんな風にアレンジしたいと思う・・・道具や飾り類など
場所:Ha-DU 住吉店


地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/
前回もおしゃべり会が中心になってやっていましたので、
技術講習会だからといって、かたぐるしくならないようにしたいと思います

一つのウィッグを2~3人で交代でワイワイやることもできます。
遊びに来るつもりで参加してくださいね

※人数だけわかればいいので、できればテーブルや椅子の用意が必要なので、
下の



ぷーさんのブログ


↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
洛南 その4
2009/11/05 Thu 23:19
方丈 八相の庭と呼ばれるのかここにあります。

方丈とは禅寺で、住職の居室のことです

この庭は本当に素晴らしいです。
デザインとかを超えた日本人の感性があります



南庭
すごーーーぃの一言です

巨石を”八海” 奥の築山を”五山”を表しているそうです。

西庭

「井田市松」(せいでんいちまつ)と呼ばれるそうです

途中にあるのが通天台。
ここから通天橋、

時間が止まった感じがしますよ


北庭
実にすばらしいです

彫刻家のイサム・ノグチはこの庭を
「モンドリアン風の新しい角度の庭」と称したそうです。


東庭
写真に入りきらなかったのですが、円柱の石は

小宇宙を作りだしているそうです

庭を見ているとみんな不思議と座ってただ

それがいいのですよね

ただ・・・・この日はムチャムチャ寒かったし、
雨が降りそうだったのでゆっくり出来ませんでした

ホントいい勉強になりました

もうすぐ

是非、是非、見に来てくださいね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
洛南 その3
2009/11/04 Wed 23:14


しかし、多いのが


なんか、寺院って好きなのかな~

また、


そんなこともあり、ブログに乗せたりしています

今回も





ヤバい・・・なんでお前が知ってんねん・・・・
いつも間に行っているのか知らないのですが、けっこう知っています

その東福寺(臨済宗の大本山)です。
伏見稲荷より北に1.5km(電車で1駅)のところにあります。
写真で見たことがあるのですが、初めて訪れます


山門(国宝:室町 1405年)
でかーーーぃ


本堂(仏殿)
仏像は修復中のようでした。

左手に禅堂(重文:南北朝 1347年)があります。

東福寺殿鐘楼(室町後期)

チョット

通天橋・開山堂 拝観料 400円を払って入っていけます。



仏殿から開山堂に至る渓谷に架けられた橋廊です。
あと半月もすれば全てが




通天橋から開山堂に上がるところです。

開山堂

枯山水の庭でお坊さんの袈裟(けさ)模様を表しているそうです


この廊下が渋い!!なんとも言えません・・・

通天橋の下の

のんびりと非日常的でいいもんですよ


是非、見てほしいのが方丈八相庭園
これはいいもんですよ。お楽しみに!

あっ。そうそう、昨日

お客さんと話が盛り上がりました。
来週、嫁さんが奈良の実家に帰るので、僕はぶらっと東大寺、
唐招提寺など鑑真和尚の地にいってみようかな??







またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
洛南 その2
2009/11/03 Tue 23:26


ここはみなさんも一度は名前を聞いたことがある神社だと思います。
稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされています。
稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域としています


楼門正面から


本殿 流造の典型例として知られています
本殿左奥に進みます。

この先に千本鳥居があり山の上までつづいていきます。
所要時間2時間・・・


ほんのチョッピリ

千本鳥居を通り抜けると、命婦谷の奥社奉拝所に着きます。

絵馬のかわりに



おもかる石
この灯籠の前で願い事を祈念し

持ち上げた時、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶うといわれ、
重ければ叶わないといわれています

さっそくやってみました。
思ったよりも・・・・微妙・・・?軽かったです









雨が降ったりやんだりだったので、途中まで行き断念しました


なんと

この場所のすぐ後ろが

是非、一度、訪れてくださいね

つづく




またのご来店をお待ちしておりますね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
洛南その1
2009/11/02 Mon 23:23



昨年は大台ケ原に

ちょっと早いですが、ぶらっと洛南に行ってきました。
はじめに、石峰寺(せきほうじ)
場所はここです↓

この辺りも有名な寺院やお寺が並びます。

百丈山石峰寺は1704年に建立された禅道場です。
赤い山門・・・うーーん。 始めて観ました。


本堂です。
その横から山手に上がるところにあるのが

羅漢参道石門
頭を低くして入って行きます。
何があるのだろう???

羅漢とは釈迦の説法を聞き(以下短縮)、その教えを広めた
賢者をほめる意味で五百羅漢がつくられたそうです。

素朴でなかなかいいものですよね

最近、結構、お寺とか回っていますが、単なる寺好きの


意外と勉強になるのですよ

特にデザインや感性・・・
わび・さび(侘・寂)日本の美意識の1つであり、質素で静かなもの

ただ、今日は寒い・・・・

写真は



今日は雨が降ったり晴れたり気温12℃寒い1日でした

つづく

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
OSAKA 乳がん患者会”虹の会”秋の例会に出展しました
2009/11/01 Sun 23:22







虹の会のスタッフさんは全員が




今回も多くの方が参加されました。何人かの

サロンだけでなく講習会や講演会などでお会いすると嬉しいものですよね


また、参加者の皆さまも休憩時間等で協賛企業の商品見学や相談などを熱心にしておられました

このような企画は本当に大変です。虹の会のスタッフの皆さまお疲れ様でした

私たちも



↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください