洛南 その4
2009/11/05 Thu 23:19
東福寺のつづきです。
方丈 八相の庭と呼ばれるのかここにあります。

方丈とは禅寺で、住職の居室のことです
この庭は本当に素晴らしいです。
デザインとかを超えた日本人の感性があります


南庭
すごーーーぃの一言です
巨石を”八海” 奥の築山を”五山”を表しているそうです。

西庭
さつきを刈込み市松模様に。
「井田市松」(せいでんいちまつ)と呼ばれるそうです

途中にあるのが通天台。
ここから通天橋、
モミジの渓谷が見えます。
時間が止まった感じがしますよ

北庭
実にすばらしいです
彫刻家のイサム・ノグチはこの庭を
「モンドリアン風の新しい角度の庭」と称したそうです。


東庭
写真に入りきらなかったのですが、円柱の石は
北斗七星を構成して
小宇宙を作りだしているそうです
庭を見ているとみんな不思議と座ってただ
眺めているだけなのです。
それがいいのですよね
ただ・・・・この日はムチャムチャ寒かったし、
雨が降りそうだったのでゆっくり出来ませんでした
ホントいい勉強になりました
もうすぐ
ベストシーズンです。かなり混むと思いますが、
是非、是非、見に来てくださいね
兵庫県尼崎市からご来店の
Y様、本日のご来店ありがとうございました
またのご来店をお待ちしておりますね
方丈 八相の庭と呼ばれるのかここにあります。

方丈とは禅寺で、住職の居室のことです

この庭は本当に素晴らしいです。
デザインとかを超えた日本人の感性があります



南庭
すごーーーぃの一言です

巨石を”八海” 奥の築山を”五山”を表しているそうです。

西庭

「井田市松」(せいでんいちまつ)と呼ばれるそうです

途中にあるのが通天台。
ここから通天橋、

時間が止まった感じがしますよ


北庭
実にすばらしいです

彫刻家のイサム・ノグチはこの庭を
「モンドリアン風の新しい角度の庭」と称したそうです。


東庭
写真に入りきらなかったのですが、円柱の石は

小宇宙を作りだしているそうです

庭を見ているとみんな不思議と座ってただ

それがいいのですよね

ただ・・・・この日はムチャムチャ寒かったし、
雨が降りそうだったのでゆっくり出来ませんでした

ホントいい勉強になりました

もうすぐ

是非、是非、見に来てくださいね




またのご来店をお待ちしておりますね

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
スポンサーサイト
| HOME |