八甲田山
2009/09/07 Mon 23:19
東北編のつづきです。
弘前を後にして
ルート394にてに八甲田向かいます。
ぐんぐん標高が上がり、途中から霧が出てきました
そのあと目の前が開けてきたら城ヶ倉渓谷です。

城ヶ倉大橋です でかーーーい
橋から渓谷まで122m 落ちると終わりです
さて、次は八甲田山に
登ります。
若い人は知らないと思いますが、1977年、今から30年前の
映画で「八甲田山」というのがあります。
三國連太郎/高倉健/北大路欣也/丹波哲郎/藤岡琢也/小林桂樹/加山雄三/森田健作/栗原小巻/加賀まりこ/秋吉久美子
などの豪華メンバーで作成された映画です。
実際にあった事件「八甲田山雪中行軍遭難事件」を映画化したものです。
日露戦争の前に耐寒訓練と研究が必要になり登山にはいりました。
不幸なことに199名が亡くなりました
こんな大規模な山岳遭難事件は世界ではじめてだったので海外でも
報道されました。
冬は相当厳しいのだろうと思いながら登りました。
歩いて?
そんなアホな
もちろんロープウェイですよ
八甲田ロープウェイに行きました。


9:00よりスタートの予定で8:30に行って待っていたら、臨時便が出てすぐに山頂にのぼれました。

八甲田ロープウェイは標高670mから一気に650mを10分ほどで昇り、標高1320mまで上がります。
山頂公園駅を基点とした自然遊歩道(八甲田ゴードライン)を利用して、高層湿原と高山植物ウォッチングが30分から60分ほどで手軽に楽しめます



うーーん 実にきれいです

遊歩道も整備されています。


先ほどの池の反対側から見たところです。

11時にロープウェイで下山です。晴れてよかった
冬はスキー場になり、昔、悲惨な事件などあったようには思えません。
素敵なところでした
弘前を後にして

ぐんぐん標高が上がり、途中から霧が出てきました
そのあと目の前が開けてきたら城ヶ倉渓谷です。

城ヶ倉大橋です でかーーーい
橋から渓谷まで122m 落ちると終わりです

さて、次は八甲田山に

若い人は知らないと思いますが、1977年、今から30年前の

三國連太郎/高倉健/北大路欣也/丹波哲郎/藤岡琢也/小林桂樹/加山雄三/森田健作/栗原小巻/加賀まりこ/秋吉久美子
などの豪華メンバーで作成された映画です。
実際にあった事件「八甲田山雪中行軍遭難事件」を映画化したものです。
日露戦争の前に耐寒訓練と研究が必要になり登山にはいりました。
不幸なことに199名が亡くなりました

こんな大規模な山岳遭難事件は世界ではじめてだったので海外でも



そんなアホな


八甲田ロープウェイに行きました。


9:00よりスタートの予定で8:30に行って待っていたら、臨時便が出てすぐに山頂にのぼれました。

八甲田ロープウェイは標高670mから一気に650mを10分ほどで昇り、標高1320mまで上がります。
山頂公園駅を基点とした自然遊歩道(八甲田ゴードライン)を利用して、高層湿原と高山植物ウォッチングが30分から60分ほどで手軽に楽しめます




うーーん 実にきれいです


遊歩道も整備されています。


先ほどの池の反対側から見たところです。

11時にロープウェイで下山です。晴れてよかった

冬はスキー場になり、昔、悲惨な事件などあったようには思えません。
素敵なところでした

↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
コメント