ちょっと奈良まで3
2009/11/16 Mon 23:18
このまえのつづきです
奈良公園を抜けて
自転車で薬師寺、唐招提寺を目指します。
約7kmの道のりです



途中、道路わきの
木が紅葉しているのです。
いいもんですよね
そんなこんな言いながらボチボチ進んでいたら・・・
雨? 天気予報は
曇りだったはずが・・・・
帰ろうかなと思いましたが、
大丈夫だろうと小雨の中を走りました
なんとか雨もやんできました

薬師寺です。
薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。
5月に来た時は時間切れで入れなかったのでなんとか、リベンジがかなった。
入ってみるとなんか違う・・・
クレーン車が入っているのです。五重塔の修復作業中
ベストショットを撮ろう思っていたのに、残念

金堂

つづいて


講堂
うーーん いいもんですね
仏像ブームというのか
若い世代を中心に、素直に仏像と向き合う
「実感重視」の傾向があるようになってきたそうです。
それで
デジカメを持った、若い子が最近、多いのか



不動堂
うーーん なんか渋いですよね
ここまでが白鳳伽藍 (はくおうがらん)
この先が 玄奘三蔵院伽藍(げんじょうさんぞういんがらん)
玄奘三蔵[げんじょうさんぞう]は、
『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶だそうです




玄奘三蔵院伽藍
一般公開されている時期なのと先日のTV放送で一気に

年配の方や
若い女性の人が来たみたいです。
なかなか良かったですよ
唐招提寺につづく・・・
※昨日のブログで日程が18日(水)→19日(木)に変更になりました。
ヘアエピテーゼについてもっと詳しく見る
11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら
http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html

奈良公園を抜けて

約7kmの道のりです




途中、道路わきの

いいもんですよね

そんなこんな言いながらボチボチ進んでいたら・・・




帰ろうかなと思いましたが、
大丈夫だろうと小雨の中を走りました

なんとか雨もやんできました


薬師寺です。
薬師寺は「法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山です。
5月に来た時は時間切れで入れなかったのでなんとか、リベンジがかなった。
入ってみるとなんか違う・・・

クレーン車が入っているのです。五重塔の修復作業中



金堂

つづいて


講堂
うーーん いいもんですね
仏像ブームというのか

「実感重視」の傾向があるようになってきたそうです。
それで





不動堂
うーーん なんか渋いですよね


玄奘三蔵[げんじょうさんぞう]は、





玄奘三蔵院伽藍
一般公開されている時期なのと先日のTV放送で一気に



なかなか良かったですよ

唐招提寺につづく・・・

※昨日のブログで日程が18日(水)→19日(木)に変更になりました。

11月23日(祝月)ウィッグ勉強会のお知らせ こちら

http://hairep.blog115.fc2.com/blog-date-20091106.html
↓ お問い合わせやご相談はこちらのメールフォームから
投函してくださいね Ha-DU hair epithese メールフォーム
地図↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.605845_135.511771666667_9/↓ Ha-DUのホームページです。
http://www1.odn.ne.jp/ha-du/
読み終えたら↓ボチット押してください
コメント